• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「接客の中心は聴覚障害のある人たち」スタバが国立駅に異例の新店を開いたワケ

188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社ポーラ 代表取締役社長

    この店は社会のロールモデル。
    本当にそう。できない理由を探しがちな中、できるために何をするかにしっかり向き合う素晴らしさ。
    社会にマイノリティはいない。誰に基準を合わせるか。真剣に考えるそのきっかけ。
    考えるだけなら誰もができる、実現させた力。そこに強い意志の力を感じます。

    学びの多い記事です。


  • KPMGコンサルティング Senior Manager

    スタバにとっては単なる慈善活動ではなく、自社の価値や競争力を高めるための本業そのものの活動なのでしょうね。聴覚障害のある人たちがストレスなく働くために業務プロセスや設備等を見直すことは、あらゆる「当たり前」をゼロベースで見つめ直すことに他ならない。より一層のサービスの品質向上や効率化に繋がることは間違いなさそうです。

    地域や顧客にとっても新たな気付きが得られたりする場ではないかと感じます。D&Iを実践する店。ぜひ一度訪れてみたいです。


  • 国立療養所菊池恵楓園 土地守←給料の番人

    この手のお店は自治体が絡むならよく見かける(福岡市役所地下とか厚労省も障害者を福祉で所管するためやってますが地下でしたっけ?)のですが、スタバなんてグローバル企業がやることに意味を見出しました。こりゃスナバなんて言ってられないかな。
    厚労省の所管でやっている就労支援で、当園もたまたまお隣さんに事業所があるので清掃についてお世話になってるんですけど、その事業所はコーヒー豆の焙煎も就労支援でやってるので、スタバよろしく店舗をやり始めたらついてくる利用者さんもいるかもしれないですね。
    ただ、マレーシアに先行されたのは悔しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか