今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
43Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ポジショントークにも程があるし、某戦争と同じ過ちを繰り返すのかという話
攻撃元特定など技術的にどこまでいったって水掛け論にしかならない
そして米政府が騒ぎまくってるdarksideとロシア政府との繋がりなんてほぼほぼ存在しないわけだ
この混乱に乗じて存在感を出そうと各所必死といった見方しかできない
タリンマニュアルの方が100万倍マシなこと書いてますよ
というか、コロナのせいにしてないでCMMCやfar52.204-21を加速させれば良いだけの話
自国の産業界を納得させられないからって軍事力に物を言わすなんて安全保障としては最低の選択ですね
一回検体解析してみればいい
何がそんなに高度なのか
攻撃される側に圧倒的に原因があるだろうよ。。。
人気 Picker
ハッキングを受けたら空爆する(という選択肢もありうる)という話ですが、必ずしも新しい話ではありません。
 2019年にイスラエルは、ハッキングを仕掛けてきたパレスティナ人勢力ハマースへの報復として、ガザ地区に空爆を行っています。
 イスラエルとイランの間では、ハッキングによる原子力施設や工場の破壊、それに対してドローンや機雷、ミサイルを使った船舶への攻撃、といった応酬がすでに2年ほど続いています。
 これまで、サイバー攻撃に対して空爆で報復するというのは、過剰な報復であると考えられてきました。最近になって、サイバー攻撃による被害の大きさ、他に報復の手段が無い、といった理由で、軍事的報復の必要性が検討されるようになってきました。とにかく、やられっぱなしなのはマズい、という発想です。
 実際問題として、国家が後ろについているサイバー攻撃の場合、相手がロシアや中国ほどでなくても、空爆という選択肢は困難です。中東の武装勢力くらいならともかくですが。
 今のところ、理論的な検討にとどまってはいますが、抑止のための警告として、軍事的報復の可能性を明示しておく必要に迫られてきているのでしょう。
ランサムウェアによる被害は、もはや一企業の個人情報流出とかでは収まらないレベルになっています。国家がバックについてハッカーを養成している(とされる)国もあるし、ハッキングが発端での紛争ぼっ発も将来的にはあり得る展開なのかもしれない、と感じさせるニュース。