• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

異動したければ、むしろ「絶対異動させないで!」と言うべき理由〜逃げたい人を欲しい部署はない〜

Yahoo!ニュース 個人
141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • パーソルキャリア株式会社

    異動や転職など、「自分でキャリアを選択する」ためには、現在の職場・業務で成果を残すことが最も効果的である。
    人材育成をするうえで、私が大事にしている考えである。
    逃げの異動や転職が叶ったとしても、次の職場でも逃げるための理由を探してしまうだろう。
    一方、記事にもあったように「目の前の業務・その時々で求められること=Must」にしっかり取り組むことで、「できること=Can」が増え、評価されたり、自信がついたりする。そうすると、「やりたいこと・新たにチャレンジしたいこと=Will」が見えてきて、ポジティブな異動・転職につながってくる。
    こういうWill/Can/Mustのサイクルが回るようになると、「自分でキャリアを選択する」ことができるようになる。
    だからこそ、人材育成やキャリア相談では、まずは現在の職場・業務で成果を残すにはどうすべきか?を考えるようにしている。


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    基本的に逃げからくる異動は認めないほうが良いと言われています。幸せの青い鳥はどこかにあるといって探している状態では(偶然うまくいくことはあるかもしれませわが)基本的には次の部署でも似たような状態に陥ります。だからそういう異動希望を持ち込まれたときには、日本一の下足番になれではないですが、基本的には今の部署で頑張るように促してきました。(もちろんケースバイケースですが)

    一方、明確に「いま経理をやっているが、営業にチャレンジしたい!営業にいかせてくれ。(理由つき)」ならポジティブな異動希望ということで基本的には受け入れていました。受け入れというより、応援に近いですね。まあそれが他社に出ていく転職という選択もあって、それはそれで寂しいですが、それでも応援しますね。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    昔ながらの考え方ですね。

    成果主義、ジョブディスクリプションがある前提での雇用になったら、そもそも部署異動させること自体が有り得なくなるし、そうすべきだと思います。

    みんながみんな、自分は◯◯の専門家である、というスタンスで仕事するようになるべき。


  • 金融

    > 絶対に異動させないでよと言うべき

    別に他の部署でやりたい、目指したいことがあれば言うべきだと思います。
    自分が目指すキャリアの過程と希望とは違うキャリアなど立場も様々ですが言いたいことは言った方がいいのでは、、、
    もちろん希望が通るかもわからないし、楽しく働いている人の方が魅力的な人材に映ると思います。

    「だって異動したくないって言ってたやん」と後から言われたらそれこそダチョウ倶楽部です


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか