今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
365Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
非連続な変化が日常化している時代だからこそ、UP-SKILLINGやCROSS-SKILLLNGは極めて重要になる。新しい領域に関する学びを迅速に実践するための5つのステップが紹介されているが、個人的には、2つ目の学んでいる情報に自身なりの問いを持つこと、5つ目の専門家に接触し知識に磨きをかけることは、常に意識するべき"当たり前"に認識したいと思う。基礎を学んだら、自身なりの"なぜ?"を持ち、新しい情報を単に鵜呑みにせず、自身なりのフィルターを通して意味合いを深掘りしたい。そして、その道の専門家に対して、自身の"なぜ?"を問い掛けることを試みたい。無料セミナーや講演会など、毎日どこかで開催されている現在…遠慮なく、その機会を活用するべきである。今までは、リーチ出来なかった外部の人間にも、身近にアクセスできるようになったことは喜ばしいことだ。私自身も情報発信すると、必ず誰かしら問合せがある。個人的には、その問合せを大変興味深く読ませて貰うことにしている。自分自身には持ち合わせない視点からの問合せは、多くの気づきがあり、刺激的なもの。人間が学びを本当に深めるためには、学んだことを誰かと対話する経験が必要であり、自身が感じていることを話すことで自らも"無意識"な気づきを改めて感じる機会となる。学びには、お互いの経験で得た知恵を高められる互恵性がある機会にもなる。小さなキッカケで生まれる学び合いを楽しみたいですね。
人気 Picker
出来るだけ早く、その領域に本気で考え抜いてる人と一対一で話す機会を作れるか、だと思います。

今の時代、本気出したら会えるので
学んだことをすぐ使ってみる(最初はうまくいかなくても)使ってみることで、こういうことか、という実感が得られるし、疑問も出てくる。またうまく使えなければ、その理由をその分野を知る人に具体的に聞くこともできると思います。ただ学ぶのではなく、すぐ使おうとするのがコツだと思います。
社内に理解者がいて協力を得られるかも重要かと思いました。特に他部門に「働きかける際。冒頭で、成功を収める組織とは、絶えず移り変わる世界で、新しい状況に順応できる組織だ。とおっしゃられてますがまさにその通りだと思います。
ネット時代、このサイクルはとても効果的に回せる。1.はネットサーフィン、2.はどこかにこもったりするとしてt、3.4.は会社のビジネスチャット、5.はSNSだろうか。ともかく皆が学べるチャンス。