480Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
文章は簡潔で力強いメッセージがあるものが、特にビジネスでは有効。
無駄な言葉や 繰り返される修飾語を削ぎ落とすトレーニングを通じて文章力を高めていって欲しい。
プレゼンや講演では、話す前に何を話すかを練習します。
箇条書きにまずは絞って、そこで論点とシナリオがあっているかを確認します。発信するメッセージも、書かれていることもシンプルが大事。
箇条書きにすれば、自分であれやこれや付け加えようとしてしまう甘えをそぎ落とせるので、シンプルに簡潔に言いたいこと、発信したいことをまずはまとめることができますね。
その後段々肉付けしていき、最終的なプレゼンのシナリオへと出来上がっていきます。
情報過多な時代だからこそ、尚更、わかりやすく簡潔に相手に伝えるスキルが必要になっていると日々感じます。プレゼン資料も、ワンスライド・ワンメッセージが基本ですし。
会話においても、文章を書く場合でも、普段から意識して結論を先に述べ、冗長にならないようにすることが大事ですね。
上手に指摘し、導いてくれる人がそばにいるといいですね。
いわば、編集者のような立場の人が。
かつて、会計Big4のひとつに勤めてたとき、パートナーが出したニューズレターに「重要な論点は3つある」って書いてあるのにどう読んでも1つしか言及されておらず、関係者一同壮大にずっこけたことがありました

かような(初歩的な)ミスを防ぐためには本手法は有効と言えましょう(あのパートナーまだいるのかな…)
箇条書き(ブレットポイント)では頭でしっかり整理できるし、無駄を省ける。
トレーニングと言うより、具体的な作成方法として重宝しそうです。
伝えたいことを箇条書きにまとめ、順番を決め、補足説明を付けていく。
読みやすいブログなんかもこういう構成になってますよね。
要点は何なのか、自分の論に沿ってそれ以外をそぎ落とす勇気の必要性も感じます。
新聞の記事ぽいかもしれない
議事録は箇条書きで書かせる。論点まとめられない議事は無意味。逆に「誰が何を話した」が重要なエビデンス用の議事は録音か文字起こしで良い。そんな例からも箇条書きが思考をまとめるのに向いているのは明らか。
結局は誰かに見てもらうという作業が最後には必要かと思います。