今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
284Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
なんだこの大臣。だったらさっさと使うなよ。失礼な奴だね。
五輪優先で物事を考えている政治家と一緒にするな。語気も荒くなるわ。道徳観念も何もない政治家さん、人の人生を粗末に扱うことなかれ。
人気 Picker
政府はこれまでも、専門家が難色を示してきた諸々の措置の緩和、解除も「専門家の意見を踏まえて」判断してきたというニュアンスで常に発信してきた。政治家が自分で責任を持って判断すれば良いことを、専門家に押し付けているような構図すらあった。

だが、五輪は(一定の制限を設けても)全世界から国内に万、十万単位の人が出入りするイベントだ。ウイルスが輸入されたり、逆に輸出するリスクが高い状況でも、それを「専門家」のお墨付きがあるからやって大丈夫だと喧伝されて、責任だけ押し付けられては困る、という意図だろう。

尾身氏はこれまで、政治家の微妙なニュアンスも尊重しつつ自分の意見をひとつでも通すというスタンスと見受けていた。そういう意味では極めて「政治的な立ち振る舞い」が上手い人、という印象だったが(旧分科会から外れた西浦氏らとはその点が異なっていた)、五輪はさすがにそれでは不足だと腹を決めたのだろう。ある種の矜持だと思う。
専門家のトップの提起を「自主研究」と表現するのは、適切ではありません。ただ、政府は「五輪中止の権限は政府にはない」という姿勢なので、「ご意見は傾聴しますが、最後は政府として判断します」という当たり前のことも言えないのでしょう。そのためにこんな変な表現になったと思料します。尾身茂会長にはGOTOの失敗のトラウマもあると思います。「感染拡大のエビデンスはない」という部分だけを切り取られ、専門家が支持していると政府の宣伝に使われました。五輪の影響はGOTOとは比べものになりません。昨日「プロフェッショナル」と自らを表現した尾身茂会長は自らの矜持において意見を表明するの思います。
New England Journal of Medicineという、文字通りの臨床医学系トップジャーナルに、科学的根拠に基づいた感染対策がなされていない(IOCのplanとbest practiceがtableになっています)とまで言われてしまっている状況で大臣が選択した言葉とは思えないですね...

(感染拡大という意味での)結果がどうなるかは別として、やるからには責任をもって十分な感染対策をしていただきたいと思いますし、難しければやらないという選択も当然あります。

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp2108567
「自主的な研究の成果の発表」という言葉が非常に強いため、有志の勉強会や自由研究を連想してしまいました。この間の尾身さんの発言と照らしてみると、政府にとっての科学者、専門家とは何なのか。その根本を今一度しっかり考えたほうが良いと思います。
揚げ足を取られないようにざっくりとした言い方しかせず、意に沿わない意見は取り入れない。新型コロナ禍前の平時から政府のやり方は変わっていないような気がする。
本当に東京五輪をどうしてもやるなら、きちんと国民に菅総理が『多少の弊害はあっても突き進みます。
もしものときの責任はきちんと取ります』と訴えかけるべきで、結局、きちんと説明しないまま、なし崩し的に東京五輪開催に突き進み、何かあっても政府、東京都、五輪組織委で責任のなすり合いをするのではないかと推測しています。
日本で、政策的に研究開発や教育が重視されず、結果国際競争で低迷してしまう原因を見せつけられている思いです。米国、欧州では、科学的な裏付けを非常に重要視します。政治が、科学で裏付けられたエビデンスを「意見が異なり、都合が悪いので無視します宣言」は、米国、欧州ではありえない話でしょう。政府も大好きな「ダイバーシティ」という言葉の意味も考えないといけないと思います。
都合の良い意見しか聞かないようになった国や組織は、腐る。
自粛させる時には散々尾身氏の見解を使っておきながら、五輪となると自主研究ということにしてしまうのですね。

ご都合主義的に利用された尾身氏もさることながら、政府の五輪特別待遇があからさま過ぎます。
普段は「専門家に意見を聞いて」という言い方をしておきながら、意に沿わない発言をされてこの切り返しはさすがにないなと思いました。