今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
210Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
専門家の意見として、世界中でパンデミックの状況で「普通ならやらない。」と断言していることは大きく取り上げられず。
人気 Picker
ワクチンが普及し元の生活を取り戻しつつある他国の様子を鑑みると、安全に開催が可能かどうかはワクチンの普及率に依存すると思います。これまで日本で多く使用されてきているファイザーのワクチンでは「十分に免疫がついた状態」になるまで、初回投与から5週間かかる計算になります。オリンピック開会式の5週間前は6月18日ですので、今後約2週間までの間にワクチンを打った人はウイルスから守られていることになりますが、現在の接種ペースから考えると、高齢者や基礎疾患などリスクの高い人たちの多くは十分な免疫が作られないままオリンピックを迎えることになります。これは国際的に見ても許容し難い事態なのではないでしょうか。
「われわれの考えを正式に」表明するとのこと。いいですね。中止を迫るなら、そのかたがたは、その根拠・データを提示して、何が問題かを示してほしい。
リスク(なぜ他のイベントが安全に開催されているが五輪は危険か)、医療負担(五輪による負担がどの程度深刻か)などを数字で整理し、不開催のデメリット(経済効果、心理的失望、国際社会へのプレゼンスなど)との比較において、正当であることを示してほしい。
逆に、感染を広げるリスクがある、医療への負荷が気がかり、なんとなく不安。という「空気」でものごとを潰す風潮は気持ち悪いので、そうではない科学的判断をしていただきたい。
なお、反対が成功した場合、コロナの日本史への残り方は、わずかな死者数や一時の経済の落ち込みより、感染対策失敗による五輪断念が一番となるでしょう。それは「専門家」のかたがたにも責任が帰される。そのリスクを負うので、反対にも「強い覚悟」が求められる場面です。
分科会の専門家は、政策決定主体ではありません。

「普通ならやらない」などいう必要はなく、政府の諮問に応じて、どうやったら影響を小さく出来るかを考えるのが、本来の彼らの仕事であるはず。委員会でのその発言を切り取って、分科会と政府が対立しているかのような印象を与えようとするメディアの姿勢にも、世論をミスリードしかねないという意味で問題がある。

いずれにせよ、ワクチン接種が順調に進めば、こうした議論は次第に収まってくるはず。
意見ではなく、データの分析と解説を、彼らには求めたい。
組織委員会が、関係者にワクチン注射をしてきてもらう、などもっときちんと説明すれば済むはずだが、その説明が足りないから以下の尾身発言になってしまう。毎日、記者会見をして、Twitterなどを利用して広報しなければいけない。

「選手のリスクは低いと思う。しかし、ジャーナリストやスポンサー、政府要人ら大会関係者の管理はそう簡単ではない」と警鐘を鳴らした。
尾身さんはこれまでも何度か政府の対応を批判しながらも、のらりくらりと老練に振る舞って真っ向対立は避けてきたイメージがありましたが、ここ数日は踏み込んだ発言が増えています。

ワクチン接種が軌道に乗ればあとは時間の問題という側面もありますし、尾身さんとしても任務完了が近づくため、最後に大暴れする可能性もあるような…。西浦さんは最初に大暴れして外されたので。

追記:
なぜ2日に渡って尾身さんの発言が出てくるのだろうと思ってよく見ると、単に昨日が衆院厚労委員会で今日が参院厚労委員会での発言とのこと。
それならば同じことを2回言うのは当然かもしれませんが、思い付きではなくしっかり考えた上での発言だったことが読み取れました。
国運をかけての五輪開催。ぜひ政治家の先生たちもきちんとコロナの感染を防ぐ政策を取り、国民も協力して成功裏に開催してもらいたいです。海外から来る人は7万人ですが、それでも多いと思います。少なくともマスコミの報道などは日本の通信社、新聞社の記事を購入する形にして記者の派遣を辞めてもらいたいです。できるだけ日本現地のサービスを利用して、きちんと費用も払って、外国の記者も安全、日本のマスコミも少しは収益を得られる。これはいいのではありませんか。
「覚悟」だの「心のワクチン」だの、いかにもバブル期以降の日本人を象徴するような、ふわふわとした実体のない言葉が並ぶ五輪関係のニュース。
記事内にあるように、選手はともかく関係者、特にジャーナリストのコントロールはほぼ不可能で、彼らが感染拡大に関してはトラブルの一因になり得ることは想像に難くありません。
やらない方が良いのは明白。しかし、ここまでズルズルと引っ張ったら、もう引っ込めるタイミングは過ぎてしまいました。
思い返せば公式ロゴからケチのついていた今大会。無事に開催終了とはいかないでしょうね。
「選手のリスクは低いと思う。しかし、ジャーナリストやスポンサー、政府要人ら大会関係者の管理はそう簡単ではない」
確かにおっしゃる通りですね。
選手の方に対する感染予防策はこれまでも出ていますが、その他の方については選手とはまた違った対応が必要かもしれませんね。
【尾身会長「今の状況で五輪開催は普通はない」 規模の最小化促す】
https://newspicks.com/news/5900803/
ロジカルにデータを用いて説明して欲しい。強い覚悟を持って何をやらないといけないのか?そしてなぜこれほどまでに強く政府にモノ言える人が、医師会には強く言えないのだろう。医療リソースの逼迫を全然サポートしてもらえないことが大きな敗因なのは明らかなのに。五輪が政治的に色々な背景があって無理矢理やってるのは分かりますが、それを言うと医師会との関係だって泥々してるのは一緒でしょうに。