• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ツタヤとは正反対」なぜアマゾンプライムは"新作無料、旧作有料"なのか

914
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 学生

    たしかに!

    自分の生活パターンに当て嵌めた時選択肢が多すぎると選ぶのが面倒で、お勧め上位の商品を購入してた。
    でもこれがロイヤリティの低さと無関心さの高さの表れと言える。

    サービスに対する入り口が増える中で、最初誰でも気軽に入れる環境、特にファンの方々が飽きずに通い続ける環境を提示するのが大切。
    横とのつながりが格段に強くなるIT社会で友達がコンテンツを1つ発信するだけで何百の人の目に商品の存在を提示できる。

    ビジネスモデルの変化は面白い。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    これもの凄くわかります。ほとんどの消費者にとって気合を入れて選ぶものと、なんとなく選ぶものの2つあります。コンテキストまでわかれば楽しめるものはたくさんあります。いかに素材が良くても料理法がわからなければ意味がない
    "「最新話無料」は、布教活動の「対価」である"
    "無関心なユーザーもコンテキストをプッシュしてくれる人間がいれば、それに基づいてコンテンツを選ぶのである"


  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    指摘されると「あれ!?」と思いますよね。希少性の捉え方がアナログとデジタルでは根本から異なります。そのことが理解できていないと、デジタルでは生き残れないということでしょう。そして、当然ながらGAFAはそれらを先行して進めています。

    この連載、手前味噌ですが、めちゃくちゃ面白いです。どれも実は当たり前のことなんですが、言語化されると脳を揺さぶられる衝撃があります。次回以降もぜひお楽しみに。


  • badge
    BitStar 代表取締役 社長執行役員CEO

    「最新話無料」は、布教活動の「対価」である、というのは面白い観点だと思いました。フリーミアムモデルはある種プロモーションも兼ねているわけですよね。オンラインでのビジネスは無償でマーケティングとしての役割が求められていてビジネスモデルの転換が行われていますよね。損して得とれモデル


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか