• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「これからは理系の時代」は本当か(曽和利光)

Yahoo!ニュース 個人
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    理系の素養というのは、問いに対して出す結論について理由と根拠をセットで出せる習慣がつくことだと思ってます。
    あとは事実と感想を分けて出せることかな。ここら辺、研究やゼミで繰り返すことなので。

    理系の単科大学でキャリア教育してる者としては、理系の在り方は何ら変わってないと思います。キャリア教育するくらいには変化もありますし、私が関わった9年で学生も変わってきてます(これは世代全体の特徴なのかもしれませんが)。理系はコミュニケーション能力低いとかコミュ障とか言いますが、しっかりコミュニケーションとってますし。むしろ、世の中が変わってきてるのかもしれません(その割にコロナ関連でのメディアの報道には残念な気持ちにもなりますが)。


  • そう、社会科学も科学だから本来理系。科学とは仮説検証を繰り返して新しい知識を生む行為。世界を抽象化するから数学も必要。今になって重要になったのではなく、科学革命以降ここ数百年ずっと重要だったのをGAFAM一強で見せつけられて日本が騒いでいる。

    「心理学はアメリカでは理系的な学問と思われていますが、日本では文系学問と思われています。心理学は実際にはさまざまな実験を行いますし、そこでは統計学を駆使しますので、まさに「理系的センス」は必要です。経済学でも大変難しい数学を使いますし、社会学でも同様です。」


  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    テーマが古いですが、でもまあ未だに良く聞かれる話です。いかに。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか