• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ハイブリッド勤務は定着する」と言えるこれだけの理由

192
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    業種によってまちまちでしょうが、デスクワークメインの職業においてはこれが最適解な気がします。
    ただ、対面でMTGしたら15分で伝わるのにリモートだと30分かけても伝わり切らないみたいなこともあってなかなか難しい
    だからこそハイブリッドなんだろうなぁと思います
    「これは流石に対面の方が効率いいな」みたいな判断がつくようになれば良いのかなと
    何でもかんでも「対面でやるぞ!」は旧世代のおじさんと言われる日が来るんでしょうか。。。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    昨年のコロナ禍で、リモートワークでの仕事のスタイルに環境面は切り替えた企業も多かったと思いますが、最初は環境面での配慮から段々とコミュニケーションのあり方や、人との繋がりなど、意識する点が変わりつつあります。
    リモートワークを中心とした新しい働き方に対するメリットの発見がある一方で、主にコミュニケーションの取り方に関する難しさから、出勤したい人の声もちらほら聞こえてきます。
    仕事の楽しさを何に見出すかは書かれているように人それぞれですから、自由なら選択肢ある働き方の中で、ハイブリッドに最適解を選びながらつづけられる働き方が好まれると思います。エンゲージメントは生産性に直接影響を及ぼしますから、アフターコロナにおける働き方をどう提供することができるか、鍵となりそうですね。


  • 個人: 投資家

    ハイブリッド勤務が多数派にまでなるかどうかは別として、ハイブリッド勤務は一定度定着すると私も同意致します。
    多くの企業において、居住場所の自由度について転勤可・転勤不可の選択制がある様に、日々の労働場所の自由度についてオフィス派・自宅派・カフェ派等の選択可能な社会になりつつあるのだろうと考えております。
    -
    尚、私はこのコメントを、保有クレジット カードのサービスとして提供されているラウンジで書いております。
    また、当記事を読んでコメントしてみようと思い立ったのは、その前に訪れたオイスター バーでの食事提供待ちの時間でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか