今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
402Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ストレスは脳の錯覚と思うと、気が楽になりますね。脳の構造上で思考がこうなる、、という類の説明は、説得力がありリセットできるきっかけになります。

よく職場でも「課題」や「問題点」という言葉を耳にしますが、私は常に課題や弱みを「伸びしろ」や「オポチュニティー」と言い換えています。ほんの少し表現を工夫するだけで、随分前向きになりストレス軽減になるもの。多くの企業文化もポジティブであるべきだと強く思います。
人気 Picker
『ストレス耐性とは「ストレスから上手に逃げる力」』
まさにその通りだと思います。
ストレスを全く感じない人はいないはずで、感じないとしたら、それは無意識にうまくストレスを逃しているからなんですね。

余談ですが、私自身は「ストレス耐性検査」のようなものを受検する度に異常に低い数値(ストレスを感じにくいという結果)が出ます。

「ストレスを全く感じない“鈍感”な人」と思われがちですが、そんなことはありません。笑

先天的なものというよりは、「物事の解釈の仕方」「ストレスの発散の仕方」など、工夫やテクニック次第で後から身につけられるものもあると思います。
相手に過度な期待をしないこと、悲観的になりすぎないことも、精神衛生上は大事なこと
「世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業」という本を思い出しました。
最近、知ったのですが、宗教ではない、釈迦の原始仏教を、わかりやすく説く草薙龍瞬さんのブログや本に書かれていることを理解すると、ストレスの元が理解できるので、ストレスそのものがなくなることを実感しています。

もっとわかりやすくて役に立つ仏教を
https://genuinedhammaintl.blogspot.com/

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%B4%E7%BF%92-%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E8%B6%85%E3%83%BB%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%80%8C%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%80%8D-%E8%8D%89%E8%96%99%E9%BE%8D%E7%9E%AC/dp/4041030404

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
自分でもストレスの原因がわからない、多くの心理療法を試しても改善されない、解決策が見当たらないという場合、自分の人生を支配するスキーマに思い巡らせ、生きづらさの根本に向き合うことは大切