• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タクシーの後部座席の窓ガラスに広告 空車の際に表示 増収図る

NHKニュース
171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    自動運転が当たり前の世界では、自動車の構造・空間設計は激変すると言われています。自動車は燃料を消費する交通機関という側面だけではなく、お金を生み出すメディア空間にその存在価値を大きくシフトさせていく。

    内外に広告というメディア価値を、至る所を動き回り情報集積の価値を、内部では高度なエンタメ空間(音楽やショートドラマとか色々)をいう風に。

    エンジンが原価を決める大きな要因だったのが、ディスプレイや音響、センサーが原価を決める要因にバリューチェーンの市場構造を激変させていく。

    日本も単なるデバイス提供の視点だけではなく、サービス事業者の視点でも(GAFAMやSpotify/Netflixなど米国が強いですが諦めず)世界に提供できる価値創造を目指したい。

    個人的にはSONYに大いに期待しております。リビング/家族の主役から、社会/個人の主役へ。


  • スタートアップ リーダー

    PRはこちらですね①。
    投影用に窓に貼られるフィルム素材はAGCのこちら②。
    透過度は流石にガラス並みとは行かないよう。後部座席側面窓はある程度透過度が低くても許されるから使われたのでは。
    これを使った映像の体験価値が本当に良くてかつ広告として効果的なら、車窓の前にビルの窓等で採用されているはずだが、そういう採用実績は公表されていないようだ。
    https://www.sride.jp/jp/list/20210317/
    https://www.agc.com/products/new_markets/detail/transparent_glass_screen.html


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    社内のサイネージであれば属性推定もできるし、どれくらい見ていたかもわかりますが、外に向けてだとどれくらいの効果があるか、興味深いですね。また、広告料金はどのくらいになるのでしょうか。

    タクシーとは関係ありませんが、電車の車内広告は地下鉄のほうが景色を見ることができないので広告を見られる可能性が高い料金が高かったはず。ただ、みんなスマホの画面を見る時代になって変わってしまっているのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか