• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

努力が「続く人」「続かない人」のたった1つの差

356
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • SIer SE

    以下5つの『能力の要素』を意識して、実行を簡単にすればするほど、習慣にしやすいという話。1日1回夕食前に腕立てしよう。
    ・この行動を実行するのに十分な「時間」はあるか?
    ・この行動を実行するのに十分な「資金」はあるか?
    ・この行動を実行する「身体的能力」はあるか?
    ・この行動には「知的能力」が多く求められるか?
    ・この行動は現実の「日課」に組み込めるか、それとも調整が必要か?


  • 定時制高校 教諭

    本当は自分に合うフロスを見つける前に挫折してたのでは?というのはさておき、実行をゴールとしたときに、最も高いハードルを下げるというのは、至極真っ当な行動生起の過程です。

    自らの持つ資源に着目し、時間・資金・身体的能力・知的能力・日課のうち、どれが最も狭いボトルネックなのかを考えよう、というのはフレームワークとしてわかりやすいです。


  • 株式会社インフォマート 戦略営業部 部長

    今年に入ってから毎日100件以上のルーティンをコツコツ続けれてます。

    キモはここにもある通り「めちゃ些細なこと」を「いつどこでやるか決めて」「連続で繋げて」「やると報酬が得られる構図にする」だと思います。

    目覚めたら①体重計に乗る②布団を畳む③カーテンを開ける④Dysonかけながら移動して⑤洗面所の掃除をしながら⑥歯磨き。ほら6件片付いた。この後、プランク5分の間に英字ニュース読んだりが続いていきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか