今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
167Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
インクルーシブでなければ、属性に多様性があっても上手くいかない。お互いの違いを受け止める包容力がある組織でなければ、ダイバーシティを歌うただの寄せ集めの組織になってしまいますね。マジョリティの強い組織では無意識の常識があるので、みんな気が付かないんですよね。日本人は、日本人と外国人の2つに分けがちですが、実はアメリカ人とイギリス人、ドイツ人とフランス人など、それぞれ持つ常識や考え方は大きく異なります。私の場合、それを意識するようになってから、見える世界が変わりました。
人気 Picker
「経営は、全ての要素が不確実な中で意思決定をしていくものである」まさに。全ての人が細かく分解していけばマイノリティの要素を持っている。本来は学校教育の中でそのようなことを体感できる場を提供すべきだと思います。はい、今日から1週間は「村上」という名前の人の意見は聞きません。となったらどう思うか。極端な例ですが思考実験として考える価値はあると思います。
ビジネスにおける多様性の欠如は、いつまでも昔の先入観から変われず変化に関する無知によるものが多いと、先日読んだ #駄言事典 で著名人が発信していた。私含め昭和な考えを引きずる昭和時代の人たちは、一度アンコンシャスバイアスをせフルチェックした方が良いと思う。もう元号も2つ過ぎた事だし。
デジタル変革がかつて想像していた以上に加速し、そして不確実で変化が激しい環境において気づき得なかった新しいイノベーションを起こしていくには、ある特定の同じグループだけでのアイデアや考え方では創出出来ず、多様性ある様々な視点によってイノベーションがうまれ、変革していくことができます。気づき得なかった視点は違った視点からの考え方により気づきを得ることができますから。
ですからDXを成功におさめようとする業界は、枠を超え、様々な意見を取り入れ、D&Iを高めようとしています。
またD&Iは、ジェンダーの観点だけではないですが、ジェンダーの一つをとっても、数字目標に着目しがちで書かれているようになぜ進めるべきなのか、腹おちしていない人もまだまだ多いのだと思います。確かに現行で採用やビジネス遂行に困っていないから、なかなか心からの腹落ちをするのが難しいのだと思いますが、実際に進めた結果の成功体験をいち早く共有し合えることが大事だと思うのです。
文中にダメ出しとありますが、つまりはフィードバックできる繋がり信頼ある関係の中で、現状を疑うきっかけをもらえるフィードバックが双方で活発になることが、また違った視点をもらったと感じ、D&Iそして、イコールな世界を作り上げられるのだと思います。
個性を大切にする社会や企業だとダイバーシティ&インクルージョンは当たり前かと思います。

日本のジェンダーギャップ指数(2020)が153カ国中121位だったり、「これはおかしい」と発言しにくかったり、まだまだ課題が多い日本ですが、その分改善する余地が沢山あるとポジティブに考えて行動するべきかな、とも思います。
「日本のダイバーシティ」について、このメンバーで議論するイベント、とても楽しみです。澤田さんは、キメゾーや世界ゆるスポ協会など、面白い取り組みに注目してきました。さて何か飛び出すのか。
ネット動画で優秀な講師の講義がきける時代で、学校の存在意義が問われてくると思いますが、まさに人としての教育の場所に立ち返る必要があると感じます。社会でいきていくうえで本当に必要な道徳やITリテラシーにフォーカスがあたるといいなと思います。

---
平等な機会や権利、人権について、理解がない人が多いことです。特に、日本の中でエリートとされる人たちの関心がとても低い。