• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活や転職に悩む若い人たちは「やりたいことの捏造」に時間をかけてはいけない

Yahoo!ニュース 個人
204
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 市議会議員/合同会社代表社員/教育大学非常勤講師

    自分は運良く若いうちにやりたいことが見つかりましたが、全てが最初の職選びで決まったわけではなく、挑戦や失敗、まわり道や立ち止まりを繰り返しながら見つけたものです。
    個人的には、やりたいことを見つけるには動き続けること。
    試行錯誤を繰り返し、たくさんのことを見聞きし、知識やできることを拡げていくうちに見つけるものという感覚です。


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    やりたいことの捏造という表現を使ったのは多分僕が先なので(2018年)著作権は僕にあるw
    https://newspicks.com/news/2734553?ref=user_151090

    というどうでも良いことは置いといて、この記事は2年前のご自身の記事のリライトですね。
    https://news.careerconnection.jp/?p=71870


  • 株式会社アドバンスト・ソフト 取締役社長

    それでも「やりたい事は何ですか?」と必ず聞かれる対策はどうしましょう。「まだやりたい事はありませんが、」の続きが必要ですね。ここにあるように企業研究をしっかりやって、「この企業のここが好きです」の方が捏造されたやりたい事よりも良いかもしれませんね。
    本当にやりたい事がある人は希少価値があるとも言えます。せっかくの就活なので、自分は何が好きなのか、何をやっている時が楽しいのか、働く上での価値観は何か考えてみてほしいです。捏造せずありのまま伝える事がアンマッチを防げると思います。


  • 株式会社BaaS 代表取締役

    個人的にめちゃくちゃ共感できます。
    自身の就活を振り返っても、野球しかしておらず特にやりたい事もありませんでした。
    前職の面接で何がしたいか聞かれて、明るく「何でもやります!結果は残します!」と答えた事を覚えています。笑

    入社後は意外にフィットして、楽しく仕事ができました。
    やりたくなくても、目の前の業務にコミットする事で視界が広がり、次第にやりたい事が見えてくると思います。

    中途半端なやりたい事であれば、無い方が良いかも知れないですね。
    ーーー
    「今の自分には、明確なやりたいことはない」と開き直れた人たちだけが、目の前に現れた仕事に対して、オープンマインドでポジティブに向き合えたのです。

    そして、一生懸命やっているうちに成果が出て、褒められたり感謝されたりして、楽しくなってきて、徐々に「たまたま始めたこと」が「やりたいこと」になっていったのです。

    一方、たいていの人は周囲からの「何がしたい」という問いに負け、ちょっと目についただけの思いつきの軽い意思に、適当な理由をつけて正当化し、「これこそが自分のやりたいことだ」と思い込もうとしてしまいます。
    ーーー


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか