今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
311Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
声がかかる人、逆に自分が声をかけたいと思う人はどんな人か、何かを作り出したいときに、頭に浮かんでくる人の顔は、結局どんな人なのかというところを突き詰めると、信頼できる人だと思います。
身近なところから声がかかる、率直な意見として取り込みたいと言った時に信頼できる人に声がけします。
当然そこには、信頼ある人が、何かの強みを保持しているから声がけするわけですが、その強みがなんであるかを明確にわかっている方、形にして見える化できている方は少ないように思います。
だからこそ、こういう強みを持っているあなたにお願いしたいのだと、フィードバックを含めて発信することが良いと思っており、自分で強みを理解していると声がかる幅も広がるように思います。
あとは、声かかるタイミングで、最初はなんでも食べてみる=つまりはやってみることかなとも思います。
声かかることは有難いことです、それを飲み込んでまた何が自分にとって成長できることなのか振り返ることも大事なことです。
プロセス、キーポイント、コンテンツを意識して磨いた「強みの再現性」を身近な人、知人の知人、世の中の3段階で広げていくとのこと。

いきなり世間から声がかかるようなことは極めて稀なので、地道な努力が必要ですね。

日頃から発信することで、自分の考えやスキルを明らかにでき、より広い範囲から声がかかることがあります。意外に効果が高いのが口コミで、何事も手を抜かずに真摯に向き合うことが次の機会つながります。
仕事でもなんでも「声がかかる」と言うのは、一朝一夕には行きません。もちろん世の中の人に認められれば別ですが、そう言う人は一握り。そのプロセスで重要なのは「信頼関係」だと私は思います。信じて頼ってもらえることは、小さな積み重ねを愚直に続けることしかありませんね。
会社勤めの頃は、その仕事を個人として信用されてなのか、会社の信用が必須なのか線引きが曖昧ですが、重要なのはその仕事を通じて何を達成したいかだと思います。それが筋が通っていて能力もしっかりしていれば自然と声がかかっていくのだと思います。
自分がどんな人間・考えを持つかを広く知らしめるため、思いを素直に日々どこでもいつでも発言する努力が大切だと思う。

最近発信していなかったので自戒も込めて!熱く生きる!STAY GOLD!
アルー創業メンバーで副社長(2009年末まで在籍)でした高橋浩一さんの新著の記事ですね!!
営業本で6万部以上の大ヒットを遂げた「無敗営業」の高橋浩一さんが語るキャリアノウハウです!!
書籍「なぜか声がかかる人の習慣」も大変学びが深い内容です。ぜひ多くのキャリアに悩める方に届いてほしいです。
声がかかる人になりたいと思うよりは、かけられた時にニーズに応えられる存在であるよう日々進歩していきたいと思います。
誰かに必要とされることに意義を感じている人、社会や会社で名を上げたい人にとってこのステップは参考になると思いました。