• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場

日経ビジネス
132
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    せっかくの普及のために補助金をお祭り騒ぎのイベントに使ったツケです。本来なら、ムダを省いてコストを低減するために使うべきでした。なぜアリババの手数料が桁違いに低いのか、真摯に学ぶべきだと思います。ちょっと厳しい言い方になりますが、日本でDXが進まない問題点がここに集約されていると思います。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「中小企業や十分なサービスを受けられない人々が経済活動に参加できるようにすること」とありますが、取引主体と社会の信用度が低く取引に不便を感じる人が多い国ほどスマホ決済は進み易いように感じます。現金を持ち歩くのは不安だしATMも遠い、クレジットカードは手に入らないし買い物に必要な店の数も多くない、となると、スマホで買い物と決済が出来るのはユーザーにとって魅力的でありますし、遠隔地にいる決済機能のユーザーを自店の顧客として取り込めるなら、店舗にとっても魅力的。中国は典型的にそうですが、クレジットカードも銀行口座も信用次第で持ち難い米国にもそうした側面がありそうです。
    しかし日本は全てにおいて便利です。スマホ決済の有無に拘らず自店に来る客がポイント狙いで現金代わりに使うだけなら店にメリットは無いですし、ユーザーも現金払いでさしたる不便を感じません。ポイントは決済業者がユーザーを集める手段ですが、集まったユーザー群が自店のメリットにならないなら、店がポイント還元のコストを負担したがらないのは当然です。
    スマホ決済とリアルな商売がもうすこし密接に結びつかないと、何事にも便利な日本では「有料になる?……やめます」という流れが続きそう (・・;


  • 国立療養所菊池恵楓園 土地守←給料の番人

    CoGCaについては、熊本県内では、お弁当のヒライ:
    https://www.hirai-wa.com/
    が導入しています。でも、クレカを、九州自動車道緑川PAでやっていたので、キャッシュレスの功罪を分かった上での導入と理解しています。実際、レジではクレカと電子マネーが使えますがCoGCaより対応が遅かったですから。

    で、PayPayがいまだに利率を発表しないのが不気味なんですけど、どうせなら、会員店舗数を維持したいなら肚を括って無料のままでいくしかないですし、マネタイズに走るなら会員店舗数9割減で想定してるでしょう。

    わたしからしたら、この期に及んで現金決済のみという店は、原価をちょろまかすのが上手という評価を下します。他人にはカネの流れが見えないワケですので。


  • . 村人 その2

    消費者側の立場としては、全ての決済をスマホで
    できるのが理想だけど、、

    自分も小さな事業をやってるから分かるけど、
    どうせ混在してるのだから、手数料かかるなら、
    全部現金払いでいいやと思える。

    PayPayの営業さんが何度も推してきたけど、
    自分自身が楽天ペイ(経済圏)と
    LINE Pay(友達送金)しか使ってないから、
    断りきった。

    商品力があれば、PayPay使えないからといって
    お客さんがそれを理由に離れることはない。

    大手チェーンは使い慣れた顧客の為に、
    やめますなんてことはないだろうけど、
    無料だからと導入していたローカルのお店は
    やめてもおかしくないかと。

    自分はお客さんの体験価値を、高めてから
    下げるようなことしたくなかったから、
    あえて高めることもせず、今に至る。

    もう決済手数料のところは諦めて、
    超薄っすらとって、タッチポイントと割り切って
    別のところでマネタイズすれば?と思ったり。

    使われる理由(バラマキ、高還元)を作る前に、
    使われない理由(高手数料)を全部なくす方が
    よっぽど普及するし、持続する。

    偽札が大量に出回れば話は変わるだろうけど…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか