• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“届かない”若者へ 尾身会長×りんたろー。が語る新型コロナ

NHKニュース
386
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任教授、大学院経済学研究科(兼任)

    いい対談だと思います。お互い様という考え方は大事だと思います。新型コロナウイルス感染症は、若者はほとんど重症化しないで高齢者が重症化しやすい。若者にとっては、自分たちが大事な人生の時期に自粛生活をしたことの恩恵を受けられないと不満をもつのも自然だ。仮に、自分たちの世代は大丈夫という形で、若者と高齢者が分断する社会にしてしまったとしよう。でも、次にやってくる新興感染症は若い人たちを中心に重症化させるものかもしれない。やはりお互い様の気持ちをもった社会にしておきたい。


注目のコメント

  • スペインロングステイ /投資家

    新型コロナについて、かなり早い時期から分かっていたのは、こどもや若者は
    感染しても無症状、軽症状が大半で、高齢者の重症率死亡率が高いということ。
    でも政府が最初に行ったのは「学校閉鎖」。他方、高齢者は外出を控える
    どころか、連日朝早くからドラッグストアに行列して、マスクを買い占めて
    いた。
    高齢者限定のロックダウンが効果的だろうということも分かってた。
    イヴェントや施設の入場の際に年齢確認をして、高齢者を感染リスクから
    遠ざけること。
    でも、誰も言い出せなかった。政府も、小池百合子さんも。
    高齢者の反感を買ったら最後、選挙に負けちゃうから。

    そして今叩かれてるのは、店で酒が飲めないから外で飲んでる「若者たち」。
    わたしが見た限りじゃ、年配の方々が相当数いますよ。
    尾身さんの言葉が「届かない」のは、誰のせいでしょうか?


  • Authense 法律事務所 弁護士

    若者に届いていないのではなく、多くの若者は、データを見て正しい判断をしているだけでしょう。テレビや新聞だけを見ている高齢者よりも、圧倒的に正しい情報に触れる機会が多いですから。


  • 慶應義塾大学大学院生

    お互いの歩み寄り大事ですね。若者としてまとめられ、「夜の街で飲んでる」「ステイホームしていない」と言われていること、確かにそういう方もいるのは事実ですが、授業はオンライン2年目、サークル活動も思うようにできない、修学旅行等も中止、そんな中我慢してる若者もたくさんいることもわかってほしい、ニュースを見て、こうなんだ、と一つの情報で捉えてしまうのではなく、色々な観点から考えること、違った立場の方としっかり対話していくこと自分も大切にしたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか