今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1029Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
仮初だけのSDGs関連のサービスや商品が続々登場し、持続可能という本質そっちのけで言葉だけ盛り上がっているところを見ると気持ち悪く感じる。
新たな言葉を作り、カテゴリーを細分化しても本質をはき違えると言葉だけ先行してしまう結果にならなければいいですが・・・。
人気 Picker
4月から始まっているNewSchoolで私がリーダーを務めている「日本企業を変革するコーポレートファイナンス」でもDay3でゲスト講師として夫馬さんに登壇していただきました。
https://newschool.newspicks.com/overview43

キレッキレのレクチャーとハッとするような問いかけで参加メンバー全員おおいに刺激を受けた回となりました。

ESGで日本の第一人者、夫馬さんのMOOCは超絶オススメです♪
SDGsは目的であり、ESGは(少しズレがあるけど)手段だという理解はその通りでしょう。続いて「ESGに反する企業への資金を絶て」という「ESG投資」(運用業界にとっては手数料稼ぎの種)に話が進むと、「酒提供する店に金融機関は金を貸すな」という圧力と同質の嫌らしさがある。
この2つの概念は去年から一気に浸透した感覚があります。
わかりやすいのでぜひご覧ください!
SDGsは地球社会全体の目標であり、言わば需要側、それに対してESGは上場企業側、供給側の目標であり、その一部にSDGsにどう貢献するかが入っています。

縦と横の関係であり、ちなみに地方自治体のESGに代わるものが策定の歴史が長い総合計画(基本計画)となります。

現状では企業のESGからSDGs関連付け、地方自治体の総合計計画からSDGs関連付けは別個に行われています。上場企業のステークホルダーには地域社会として地方自治体が入り、地方自治体のステークホルダーにはその地域に拠点を持つ上場企業が入るわけです。
この連載について
NewsPicks Learningでは、第一線の実践者による「動画講義」を通じて、最先端の実学を提供します。 https://newspicks.com/academia/about