今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
722Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コロナ禍での家計調査への影響はいろんな記事や調査があり、ちょこちょこ見ているのですが、見解はあまり実感値と変わらないですね。

家計調査している総務省の発表。
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
EC利用世帯が50%を超え、高齢者世帯のネットショッピングも大幅増。EC利用金額も前年比36.1%の伸びを見せています。ECで何を買ってるのかと思うと家電が強い。リモートワークのPC関連でしょう。
食費は2-3月のみですがこちらの資料がわかりやすいです。2年前の2019年との比較。
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
外食費が減って、冷凍食品が増えています。家飲み、自炊増加の影響でチューハイ・カクテルや生鮮肉が大幅増。
2年経っても増加しているのは今年の2-3月も緊急事態宣言中で飲食店が午後8時までだったから。
商品ではないが、NakamuraさんのECのコメントに重ねて、下記のWiL久保田さんのTweetが興味深かった。
EC化率は世界中でコロナによって一気に高くなったが、1年経って米国は元の成長曲線にかなり戻る一方で、イギリスは高水準を維持。

https://twitter.com/kubotamas/status/1390457930206441474?s=20

元記事:https://www.ben-evans.com/benedictevans/2021/4/25/step-changes-in-ecommerce
見てると色々と面白いデータ。

ちなみにマスクが、2020年5月半ば以降に前年比がぐっと落ちる落ちてるのは、通常はそのくらいから花粉が収まり、マスクの販売が落ちるからです。なんでこうなるのかを、考えるのが面白い記事。
スパゲッティや乾麺は、買いだめした人が多かったのでしょうかねえ〜?

麦芽飲料は驚きでした。
"売れなかった" の定義は前年比。絶対値ではない。2020年3月下旬は初の緊急事態宣言に従って自炊が特需したタイミング。2020年3月が2021年3月の倍売れた と見るのが正しいと思う。
ちょっと前の落ち着いてた時のデータ