• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フェイスブックとインスタ、「いいね」非表示可能に

178
Picks

この記事は有料会員限定の記事となります

無料トライアルに申し込む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    今となっては昔話ですが、かつてSNSとしてのmixiは、サービス初期から実装されていた足あと機能を廃止しています。ユーザーの「mixi疲れ」の解消を企図してのものでした。
    時期を同じくしてmixiのユーザー減少が続いたこともあり、足あと廃止がサービス衰退に繋がったとする解釈も少なくありません。

    後講釈としては、足あとを廃止した時点で、足あとや「mixi疲れ」に嫌気したユーザーは既にサービスを去っていたこと、そうしたユーザーが一機能を廃止したからといってサービスに復帰することはなかったということ、逆に足あとに慣れ親しんでいたアクティブユーザーの反発を招いたということは言えるのでしょう。

    フェイスブックやインスタが「いいね」を非表示可能にしたとして何が起きるのか、私にはわかりませんが、少なくとも既にサービス疲れして去ったユーザーがそれを機として復帰することはないと思います。
    一方で当時のmixiとの違いは、機能変更が仮に「改悪」と見なされたところで、当時のmixiにとってのFacebookやTwitterのような引越し先はないということでしょうか。
    これほどまで企業としての印象が悪く、ユーザー数規模が30億弱に至ってもなお、MAUが成長し続けているのですから。

    アメリカでいま最も「評判の悪い企業」ワースト10。最下位はもちろん…【2021年版】
    https://newspicks.com/news/5853155


  • 自治体職員

    いいね数を追うと疲れるから。
    フォロワー多くていいねたくさんもらうのは夢ですけど、自分の好きな事を投稿して、“生存確認“という意味で続けるのも良いと思ってる。
    バズる事は狙ってもバズるわけではないし、SNSは誰かの役に立たないといけないみたいな風潮を一部に感じるのだけど、ただ何気ない日常を出すにあたってはいいねがついてもつかなくてもどちらでも良いかな。
    正直に言うと、やっぱりいいねはたくさん欲しいです。


  • badge
    株式会社FinT 代表取締役CEO

    いいねがみれなくなってからいいねを意識せず、自分の世界観を主張する人も増えました。

    いいね疲れがなくなった中で、いいねが選択できるように。

    これから、いいね表示しているのか?してないのか?どちらがかっこいいか?を意識する文化が生まれそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか