• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニーG、長期成長へ2兆円の戦略投資-知財や技術開発を強化

Bloomberg.com
331
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • proproアーキテクト | 元ファンドマネジャー

    戦略投資にフォーカスし、自己株買いについて考えさせるプレゼンだったように思います。よく勘違いされますが、自己株買いは特段、投資家のメリットになるわけではありません。それは稼いだ資本を十分に高い利回りで回せないから仕方なく投資家に戻す行為で、コンセプトは廃業に近いのです。

    稼いだ資本を会社がどう使うかは4パターン。

    1)高利回りの投資案件がないのにため込む
    2)高利回りの投資案件が足りないから、株主還元する
    3)高利回りの投資案件が十分あり、稼いだ資本を使い切る
    4)高利回りの投資案件が潤沢で、稼いだ資本以上にある

    投資家にとっては1がワーストで4がベスト。日本ではもともと1の会社が多すぎて、あたかも2をやることが絶対的に良いことであるかのように勘違いされているフシがありますが、もともと2をやっている会社が2をやり続けても、特段よいことはありません。

    もちろん1に戻るよりはマシなので、「株主還元があってよかった」は、その文脈で語られるフレーズです。

    「これまでIP/DTC、テクノロジー、そして、ソニー、すなわち自己株式取得という優先順位で戦略投資を行ってきました。」と書いてあるところ、自己株買いを自社への投資と呼べるのは、あくまで自社の株価が不当に安すぎるときに行う場合。そのときは自己株買いそのものが「高利回り」を叩き出すからです。

    ところで個人的にはSony's Purposeはもっと上から目線で攻めてほしかった。。なんだか市場におもねっているというか、「あなたに近づき」とか「世界を感動で満たす」とか言葉にしないほうがカッコいいのになと。モーションロゴの最後に出てくる地球の絵はいかにもソニーっぽくていいなと思うけど。

    稼いだ金を使いきれないのは「成長サイクルの末期」です。子供の頃から、大のソニーファン。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    IP/DTC(direct to consumer)、テクノロジー、自社株買いという順番がポイントですね。

    競争優位性の維持拡大、社会課題の解決に向けて当然テクノジーへの投資はコミットしていくわけですが(CMOSや半導体含め)、それ以上にIP/DTCの優先度が高いというのが最大のメッセージになるのでしょうか。

    ソニーも投資を継続していますしM&A合戦にも参加していますが、映像・音楽等のコンテンツ獲得競争はますます激化しますし、自社でのコンテンツ投資も強化していくいうことでしょう。加えて、D2Cは最大の勝負所であるデジタル配信、こちらはPS5を含めてコアとして強化してくという戦略に沿ったメッセージになると思います。

    加えて、過去最高利益を出しているソニーですから、「投資家のことは忘れていませんよ、自社株買いもちゃんと検討しますよ。でも成長投資よりは優先度は下ですけどね」というバランスになるのかなとお見受けしました。


  • badge
    証券アナリスト

    現在のソニーの強みは、PSの支持基盤、ゲーム・映画・音楽のメディアミックスの能力とデジタルコンテンツ制作の入り口(カメラなど)と出口(ディスプレー・スマホなど)となるハードを作ることの3つ。

    とはいえNFLX、YouTube、SNSと消費者を取り合う方向に進むよりも、クリエーターに寄り添う展開を志向するほうが強みを生かせ理にかなうと思います。

    ところで金融はどうするのか。。。
    https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/strategy/pdf/2021/speech_J.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか