• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

主要企業4割、脱炭素目標 ソニーは調達先にも要請

日本経済新聞
124
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    MPower Partners General Partner

    炭素排出量のトラッキングツールが多く開発され,メトリックスも使いやすくなってきています。サービス業界においても、データセンターの活用等で炭素排出していますが、非製造業における炭素削減意識も最近は高まってきており、OECDが策定し他「責任ある企業行動指針」に賛同する企業も増えています。


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    カーボンゼロ。生態系の頂点にいる会社が調達先にも求めるようになってくると、フェーズが変わりますよね
    ちゃんと取り組まないことによるネガティブを避けるという意味で、マイナスをゼロにするということが、企業が直面してる3つの市場で起こってます
    ・製品サービス=消費者、企業はちゃんとやらない会社の製品サービスは買わない
    ・資本市場=金融機関はちゃんとやらない会社には投資しない、貸さない
    ・人材市場=働き手はちゃんとやらない会社では働きたくない
    というのを如何に避けるかが第1段階ですね
    更にゼロをプラスにして強みにするまで突き抜けると、ちゃんと取り組んでるからこそ買う、貸す・投資をするし、働きたい、というのが第2段階。どのくらいの会社がそこまで目指すか、ですね


  • バッテリー スペシャリスト

    scope3のLCA即ちサプライチェーン排出量の削減は、業種による難易度が全く違います。

    そしてLCAの基準から調達先を選定するという流れでは無く、旧来の取引先は嫌が上でも対応する方向に持っていくためのPR活動でも有るでしょうね。

    本来は国がインフラとして面倒を見るべき領域だと思いますが、仕方なく排出権を買ったりと対処療法で当面は凌がざるを得ません。

    この国のかたちとして、ものづくりを本気で続けるのかを試されているとも言え、グリーンウォッシュこそグリーンピースや自警団に見回って欲しいところ。

    ビジネスチャンスと捉えて動いているところは、下請けイヂメを意図しなくてもすることに、evilな片棒を担いでいることを少しでも自覚していて欲しい。

    言うだけなら誰でも言えますが、そうしたメーカーの製品を買ってしまっている消費者も暮らしの手帖の精神で見定めたいですね。


  • 総合化学メーカー 資材購買 兼 スポーツマン

    食品を買う時に、原材料を確認したりカロリーだけでなくPFCバランスを確認する人は、増え続けている印象があります。
    きっかけとなったのが何かわかりませんが、人生100年時代と言う言葉が浸透して、健康寿命に対する意識の広がりがそうさせているのでしょうか。

    カーボンニュートラルの目標が定まった今、物を買うときに、その物がどれだけの環境負荷を生んだかについて、消費者がきちんと確認するフェーズが、次に来る様に思います。何がきっかけでそう言った人が増えるのか、何が行動や意識を変容させるのか大変興味があり、注目していきたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか