• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ウーバー配達員の労災特別加入「配達員が自腹」 ユニオン、企業に負担求める

103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • メーカー法務部課長

    雇用契約ではなく業務委託契約なので、企業側が費用を負担しないのは当然のことです。


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    そもそもウーバー配達員が日本の労働基準法において「労働者」にあたるのか、というのを理解・判断した上で議論するのは大切なのではないかと感じました。

    労働基準法による労働者の判断は下記の通りとのこと。
    1 使用従属性に関する判断基準
    (1)指揮監督下の労働
    1仕事の依頼、業務従事の指示等に対する諾否の自由の有無、
    2業務遂行上の指揮監督の有無、
    3拘束性の有無、
    4代替性の有無
    (2)報酬の労務対償性

    2 労働者性の判断を補強する要素
    (1)事業者性の有無
    1機械、器具の負担関係、
    2報酬の額
    (2)専属性の程度
    (3)その他

    上記の判断基準では、報酬の額の妥当性は国内外でも問題と言われているかと思いますが、それ以外は確かにウーバーイーツ配達員の持っている自己裁量度は「労働者」とは言い難い印象です。
    ちなみに厚生労働省の過去の労災関係の訴訟の事例についての下記資料はとても参考になります。
    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11909500-Koyoukankyoukintoukyoku-Soumuka/0000181992.pdf

    とはいえ、企業側も、法律を遵守しているだけでは、レピュテーションリスク含めて色々なリスクもある中、どこまで法律遵守以上のことをするのかについてはまさに企業の価値観だったりビジネスモデル上の経営判断に依拠しているのかなと思います。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    業務委託の形が成り立たないと収益性として持続的発展が国内の人件費で見ると厳しく、飲食店の手数料をより引き上げるか利用者から手数料を取るかに。負担を求める程に業務委託の形を守るべく時間上限など、結果的に働き辛くなりそうな気もします。


  • 株式会社ユーエヌ電工舎 代表取締役

    会社に負担して欲しけりゃ会社員として就職したらいいのに。。。
    なんでもかんでもクレクレ言ったらいいってもんじゃない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか