• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地方銀行の昨年度決算 46%が減益か赤字に 貸し倒れ費用増加

NHKニュース
120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ピクテジャパン シニア・フェロー 名古屋商科大学大学院 教授

    銀行決算は最終損益だけでは必ずしも傾向がわかりません。銀行決算でブレが大きい項目を「スィング・ファクター」と呼んだりしますが、その最大の要素である貸倒引当金の計上方針によって利益の見え方が違うためです。

    特に一昨年度に金融検査マニュアルが廃止され、銀行による貸倒引当金の裁量が増したため、格差が大きくなっている印象です。減益の銀行が多いことは、この局面で無理に増益にして来るべき貸倒に対して準備不足となるよりは安心感があると思います。


  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    ヘブンアイやソニーは金融部門が好調、日本M&Aセンターは業績が急拡大、フィンテックは言うまでもなく、こういった伸びる分野に注力しない一方で、伝統的な預貸業務に固執したのが最大の要因でしょうね。投信販売やポイント運用でも楽天証券やペイペイ証券など新興勢力に完敗したと言える状況だと思います。


  • 株式会社VanCreworth 代表取締役

    貸し倒れ引当金が主な原因のようですので、リスク評価通りの倒産が実際にあれば、本当に融資先の倒産が出たときには逆に収支を痛めないということです。
    もちろん貸し倒れ引当金自体が見積もり要素であるので、上下にブレることは大いににありますが。

    ちなみに私は取引先金融機関から先日定期積立を懇願されました。
    当社の方にはなんのメリットもなく(逆に言えばデメリットもない)、「ノルマがきついんですか?」って聞いたら「そうなんですよ〜」って正直に言ってきたので、まぁ良いやと思って定期積立をやることにしました。

    こうした金融機関は行く末が心配されます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか