今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
186Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
フリーランスって、メリットばかりが先行してデメリットが見えづらくなっています。

それだけで生計をたてられるのであればよいのですが、正直、100人が100人原因がそうできるわけではありません。

フリーランスはあくまでも『働き方の選択肢の一つ』ですから、いろいろな情報を比較検討する必要があります。

特に10代のうちは情報量が圧倒的に少ないので、言葉に踊らされて安易な選択肢を選びがちです。

こういう冊子は、中高生みんなに渡してほしいです。
人気 Picker
何ごともリスクを正しく知っておくことは重要。フリーランスについても例外ではなく、政府による公的なセーフティネットが十分整備されているわけではない中で、民間としてやるべきこと・できることもまだまだ多い。

フリーランスの本質として、自由と責任はセット。働き方の自由を得ることに伴う自己の生き方に対する責任。自律的かつ多様な社会へのトレンドは間違いなく続いていくので、政府がこうした啓蒙活動を行うというのは基本良いことだと思います。
「新卒フリーランス」という言葉もあるくらいなので、啓発をするのはいいですね。キャリアは100人いれば100通り。正解はないので多様な選択肢を知ったうえでそのときの自分にフィットするものを選んでいけたら。
これからの時代においては、
全てにおいてリスクは高くなりますよね。。
あと、冊子というところがもうね。。
へぇー!良い動きですね!
リスクを知った上で意思決定する事で、
時にリスクを受容できるのかと。雇用契約と比べた自由度は高いが、
トレードオフで懸念もある、、ことを知った上で。
こういう冊子は、高校や大学で学べると良いかもしれないですね。
#フリーランス #人事 #働き方
私はどちらとも取れる立場であるため痛感するのですが、これフリーランスではなく、複業でも同じことが言えます。

複業時代だ!と言って考えずに飛びつくのではなく、まずは本人含め「本業元の組織」・「複業先の組織」それぞれのリテラシーを高めることが大切だと思います。
例) 業務内容把握方法、稼働管理方法、契約形態等

副業容認の流れは素敵ですしメリットも多々ありますが、まだまだ各関係者がリスクを見て見ぬふりをしている状態なのでそろそろ整理整頓したほうが良いと思います。
フリーランスも確かに魅力的だけど一回やって組織に戻った身としては、チームで成果を出すことの魅力の方が遥かにでかい。と僕は感じます。
合う合わないだけどね。ただ合わないのにフリーランス選ぶと、寂しいだけ。
これはスーパーグッジョブ!

できることなら冊子ではなくウェブページにしてほしい笑