• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダの“脱エンジン宣言”で浮き彫りになったのは日本の課題

日経ビジネス
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    FI、日本人で素晴らしい選手が出てくるタイミングで撤退。歴史は繰り返す。PUはレッドブル、アルファタウリで2024年まで契約することになったみたいですが。


注目のコメント

  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    とても興味深い内容で読み入ってしまいました。

    先日同社ディーラーの方ともお話ししましたが、現状はみんなもうHEVやガソリン車を手にしていて、主にN-BOXを中心とした軽自動車とフィット(以外と3代目の方が好調)であるのと、EVの価格帯に手が届かないとの事です。

    自動車産業がどうだという事では無く、世界と比べての所得の格差やデフレによる消費動向の変化、そして本題ですが電源構成比と今後とても重要になる電池とEVの生産体制そのものに日本においてはやや出遅れているのと、今や市場として日本は視野にないのでしょうか。

    自動車だけで無く、様々な産業においてそろそろ変化とそれの受容を国としてだけでなく個々人が考えていかないと現実はどんどん人口が減少しているという事と、テクノロジーとイノベーションが諸外国においてはとんでもないスピードでどんどん前のめりくらいで進化しているという事実を噛み締めてビジネスと進化をしていかないとなかなかこれからの局面は厳しいのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか