• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

木村花さんへの中傷、男性に約129万円の賠償命令。関連する民事訴訟で初判決、男性は欠席

ハフポスト
85
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Twitterや匿名掲示板は本当に精神衛生に悪いツールになってしまったと思う。

    とはいえ、ツールの欠陥というよりは、使う側の人間に幼稚な人間・姑息な人間が多すぎる事が何よりの欠陥だと思う。

    匿名とはいえ画面の向こうにも人間がいるという事がわからず、匿名だから安全、アカウントを消せばいい、などと思ってる人間が多いうちは匿名性よるメリットに重きを置く必要はないのではないか。
    また、人一人亡くなっているのに個人情報の保護の観点から開示できないも何もないだろう。


注目のコメント

  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    SNS投稿者に対する民事裁判は、手間と時間がかかります。

    花さんの母親は、プロバイダーとツイッター社に裁判を起こして、投稿者の情報開示を受け、被告の男性を特定しました。きょうの判決まで約1年を要したといいます。こうした手続きを簡素化する法改正が、今国会で成立しました。顔も名前も出さずネット空間で「誹謗中傷」を続ける投稿者が後を絶ちませんが、実際に投稿した際には、現実的に引き起こる事態を想像できず、後日指摘されて、初めて人を傷付ける行為だったと気付くもいるようです。いまや社会インフラとなったSNSの利用環境に、法や倫理が追い付かなければなりません。


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    投稿者個人が負うべき責任は当然として、発信するということについてのリテラシーを学ぶ機会が作られないまま、だれもが発信者になる時代を迎えてしまったところにも大きな問題があるように感じます。
    短期的には刑事民事双方による処罰やペナルティーで対応すべき問題ですが、スマホやPCでちょちょっと単文を書いて投稿ボタンをクリックする行為の軽さと、それに伴う責任の重さとの間のアンバランスを埋める場(学校での教育か、家庭での学びか)も同時に必要だと思います。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    今ネットで横行している誹謗中傷を抑えるのは「自粛要請」だけでは無理です。やはり、刑事と民事の両面で責任をとってもらう必要があります。訴訟は原告にも大きな負担になり、気の毒ですが、社会がサポート体制をつくり、誹謗中傷を許さない流れをつくる必要があります。また、刑事処分には一罰百戒の効果があります。あまり好ましい事態とは言えませんが、警察は立件に汗を流してほしいです。今、事件はネットの中で起きています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか