• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ「今」プログラミングを学ばないと後悔するのか

DMM WEBCAMP | NewsPicks Brand Design
2206
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • トヨタ自動車(株) Digital Innovation Garage エンジニア

    プログラミングが必要な理由は、
    全体最適で、競争に勝つためです。

    DXが進むと、お客様へのサービスだけでなく、組織内や組織間の、そしてもっと進むと、お客様ご自身やギグワーカーのような個人にまで繋がりが広がり、その中での良い仕事が求められて来ます。その勢いはもはや、破壊的な改革レベルです。

    これまで組織の各メンバーは、強い制約に守られた、狭い範囲の業務でパフォーマンスが認められたと思います。

    DXが進み、上記のように繋がりが拡大すると、組織を形作る制約は蒸発していきます。 何故なら、パフォーマンス発揮のためには、全体最適が求められるからです。

    全体最適の制約は、自組織のためではなく、競争相手のために有るのは明快です。

    自組織の制約は緩めて、競争相手の制約を利用する、これが全体最適のネクストアクション。お客様のWowも制約の一つ。この類の制約は、変化に富んで、バリエーションが無限です。

    変化に富んだ制約の中で 全体最適がはかれる人が、仕事のパフォーマンス発揮できるようになります。

    全体最適計算は人の手ではできません。
    ファンタジーな最適解も良いですが、より広い事実で、より多くの制約の中から、最適解を求める必要に気づくようになります。

    これには、プログラミング能力が必要です。次の3能力を発揮するプログラミング能力です。

    ①現実世界を抽象表現する能力
    ②抽象表現をデジタル化する能力
    ③デジタルからリアルをドライブする能力

    これは、少ない労力で多くを自働化させる能力と、言い換える事ができます。

    ①システムアーキテクチャ、抽象プログラミング、アルゴリズム創作のスキル。目指すはスケーラブル。VUCA前提で多くの成果を少ない労力で望みます。TPS(トヨタ生産方式)では 種類を量に変換させる知恵が有りますが、常にスケーラブルを意識する、こういう精神に 類する高いスキルです。

    ②IoTやAI、クラウドなどを使って、データーを汎化しつつ蓄積、加工、活用するスキル。

    ③感情をコントロールして、リアル世界を導くスキル。UX、UIを継続改善できる知恵と体制を創るスキル。自身で納得するまで試行錯誤し、仲間やお客様と共に歓びを分かち合うスキル。

    どうでしょうか。
    こうしたスキルを駆使して、全体最適を継続して推し進める仕事に変革する。プログラミングが必要なのは明快です。


注目のコメント

  • NewsPicks NewsPicks編集部

    偉そうに取材してますが、私自身、まだプログラミングを学んでいません……。
    編集者という仕事柄、日本語ができればいいんじゃないか、やるにしても英語が先なんじゃないかと思ってましたが、さすがに今回取材して、「本当に逃げ切れないな」という気持ちになりました。
    とはいえ、今さらエンジニアになるわけじゃないし、という私くらいの人にぜひ読んでほしいです。
    タイトルにはしませんでしたが、取材させてもらった高澤さんが「5年たったらプログラミングやってなかったことを絶対後悔する」と言ってたのが死ぬほど響きました。
    どんな職種で、なぜプログラミングを学んだのか、ぜひコメントして私を叱咤してください!!


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    これは自分がプログラムを書くかどうかの基準ですが、「今の作業、最初からやり直して」と言われた時に嫌だ・面倒だと思わない作業は手作業で、嫌だなと思う作業はプログラムで解決を試みることにしています。もちろん、プログラミングに向かない作業はあります。

    最近あるところで「やはり手作業じゃないとなにかあった時に不安だから」と大きなコストをかけて膨大な量の「定型作業」を行っている方がいらっしゃったのですが、「人手でやるからこそエラーが起きる。そんなときこそプログラミングで自動化」と総ツッコミを受けていました。


  • 株式会社NOMCA

    確かにプログラミングを学ぶ/書くことで論理的思考力やらなんやらはつくと思いますが、全員が全員学ぶべきだとは正直思いません。コードの効率的な書き方を知ったところで、直接的に関わらない人に役立つか?というのが個人的感想です。
    webやITサービスに関わりたいと思うならぜひやってほしいですが。

    それよりも多くの人は「プログラミングを学ぶ」というより世のITサービス、インフラやエコシステムがどう動いているかの包括的な知識というか、基本情報技術者試験に出るような知識を学ぶべきな気がします。

    以前自分もスクールを運営していたので教えるコストが高く難しいのはわかりますが、プログラミングスクールはそういうこと教えた方がいいのになぁとずっと思っています。

    広告の記事にこんなこと言ってもしょうがないですが、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか