今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
117Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
具体的な方法を、世の中に公開する必要はなかったはずです。
それを見た人が悪意をもって行動することで、被害が拡大する可能性が多分にあります。

また、不法行為は不法行為ですから、マスメディアに忖度せずに悪い事は悪いと言える政府で良いと思います。
人気 Picker
故意にアタックというか別にサーバー落としたわけでもなく、予約すぐ取り消したなら業務に影響与えてないし、そこまで問題視することなのかという気もします。

人のアイディーパス勝手に使ってログインなら不正アクセスだろうけれど。今回のは誰でもアクセスできたわけだし、というよりそもそもTorを使ってもアクセスできたり、未来の生年月日でも予約できる、という話もあり、杜撰すぎる予約システムなのは間違いない。

予約システムのセキュリティ面は何とかしてもらうとして。報道の切り口が正しいかは疑問です。最低限でスピード重視して、多少トラブルあってもたくさんの人に打てればいいという方針なら別にシステム批判して、完璧求めさせるのはどうかと思います。

根本的に完璧さを求めたせいでワクチンでも日本人限定の治験を行なって他国に比べて2ヶ月近く遅れてるので…。完璧を求めすぎない、粗探ししすぎない、もしくは多少の粗探しは突っぱねるが、この国の完璧病への処方箋かもしれません。目的はより多くワクチンを打つことで、完璧な予約システムを作ることではないのですから。
メディアの“モラルハザード”もここまで来たか、という感じです。不備の可能性を指摘するのはよいけど、実際に入力する必要まであるのか?これで接種が遅れたらどうするの?
架空コードの入力によるシステムの検証は、公益性が高い。その検証の動機は、国民のワクチン予約に対する行政への不信に他ならない。

厳重抗議は、謙虚にその動機に耳を傾けてからすべきだと思う。
「取材目的で架空情報を使い予約した朝日新聞出版と毎日新聞に対して「悪質な行為であり、極めて遺憾だ。厳重に抗議する」と述べた」
記者の経験がないので詳しいことは分かりかねますが、取材のために試しにやってみるということは珍しくないことなのではないかなと思います。コロナワクチンの予約ということは加味されるべきではあると思いますが。ちなみに朝日新聞出版と毎日新聞の記者さんは予約をすぐにキャンセルしたそうです。
2月に鳥取か島根で、マーソ社が日本旅行と提携し、予約システムのサービスを開始するとの報道があった。
これだろ?

マーソは、人間ドックや健診の予約システムを販売している会社だから、今回の「大規模予約システム」での、システムミスは考えられない。報道を見る限り、あまりに杜撰だ。

一体いくらかかったのか?

①実装前にテストランをしてないのか?
②システム設計と運用の発注先はどのようにして決めたのか?
③「センター」を運営する自衛隊にはシステム設計のノウハウはないのか?
④設計ミスの賠償責任は誰が負担するのか?改修費用は誰が負担するのか?

ことは、その辺の省庁ではなく、自衛隊が運用責任者だということにある。
なぜなら、高度なセキュリティ管理とシステム志向が求められると思うのだが、こんな「穴」が空いたシステムを導入するようでは、笑い話にもならない。
中抜き業者にしてやられたか?

自衛隊を「高度災害救助隊」に編成変えし、システム作りや業者選定のノウハウを蓄積すべきだ。そのために、自衛隊設置法を改定し、所管の事務として明記すべきだ。

追記
言いたかったことは、今回のシステムトラブルが、過失ではなく、最初からそのように仕様が決められていたのではないかということだ。少なくとも、発注者(自衛隊?)には一義的に責任があり、もともとの契約で合意した仕様でなければ、請負った業者にも修補責任がある。
自衛隊の対応は、契約通りで、修補責任がないことを伺わせる。
朝日と毎日は、架空情報でも予約は出来てしまいますか?
現場での対処方法はありますか?
と聞けば良かっただけでは?

社内でイレギュラーな緊急業務をしている人に、完璧じゃない!と騒ぐだけの人がいたら、一緒に仕事したくないですよね。
このくらい小さなシステムを内製できないところが外注したらこうなるよ
まあ朝日とか毎日のやってることは確かに下衆だけど、あまりに設計がアホ。システム的に正しい番号体系と付き合わせるのは多少面倒だけど、チェックサム的なものを入れたコード体系にしておくとかするだけでも随分防げたはず。ITリテラシー低すぎやろ。
リリース速度を最優先したアジャイル開発とは、こうしたミスを見た時「早く見つかったから早く直してね」と許すことかと