• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大規模接種 架空番号でも予約可能な状態 適性な情報の入力を

NHKニュース
444
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    根本的な話として、「電話+手作業」で出来ないもの、というのは、システムでも出来ない。システム作成は魔法ではない。
    「システム的にかんたんに紹介出来るはずの架空の番号を弾いていない」だったら問題かもしれないけれども、かんたんではなく、工数の大幅にかかるものを大問題かのように扱うのはちょっと疑問。

    そもそも「番号を連携出来る仕組み」とかそういうのが出来ていないのが原因であって、予約システム自体を叩くのはかなりお門違いかなあ。全体的な設計のどこかがまずいのは間違いないんだけど、今回のシステム作成だけを叩くのはかなりズレてると思う。
    今回のシステムも「出来ることを全部やった」ってものではないと思うし、クオリティが高いかと言われると疑問だけれども、それは予算と納期の兼ね合いの問題もあるし。

    AERAの記事と違って「重大な欠陥」とか「セキュリティの欠陥」とか事実と異なることが書いてないのは良い。長く使うのであれば、色々改善してほしいけど、ひとまずネット予約がベースになったのは良かったね。

    [5/17 23:39追記]
    そもそも10桁の番号は市町村で独立ってルールしかないから、市町村が違えば被ってる可能性もあるし、連番で発行してる市町村も多いから、適当な登録も防ぎようがないそうな。システム作成よりずっと前のルールの決め方の部分での問題だなあ。


注目のコメント

  • tech系 記者

    これはまずすぎる。仮にも防衛省のWebサイトなので、中国人民解放軍などの正規軍も含めたサイバー攻撃者が虎視眈々とサイバー攻撃の機会を狙っている。ましてや、ワクチン接種のように安全保障に関わるシステムはそれなりにかっちり作るべきなのに。
    ---
    防衛省は、「実在しない番号での予約は貴重な予約枠をむだにするだけなので、絶対にしないでほしい」としています。
    ---
    って正気なのだろうか。敵に対して「銃を撃つと我が軍に死傷者が出るので、絶対にしないでほしい」と言っているのと同じ。

    【追記】
    一部に朝日新聞/AERAを批判する論調があるようだが、この件については批判は当たらないと思う。朝日は防衛省とシステム開発会社マーソにきちんと問い合わせる手順を踏んでいる。その時点でシステムを止めて改修すれば、朝日の記事は日の目を見ないまま終わったのに、それをしていない。それぞれ「現在、担当部署に確認している」「担当者が不在で対応できない」という間の抜けた対応をしている。

    それどころか、防衛省は20時時点でも空予約だらけと思われる予約状況を定時発表している。まるで危機感がない。COCOAの不具合を見過ごした時の状況に似ている。

    朝日に落ち度はないと思う。朝日が知っているレベルのことは、サイバー攻撃者や、一般のプログラマーでも容易に知りうることで、報道してはならない性質のことではない。


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    最終的に接種券がないと、現場では受けられないと思いますが、こういった行為があると、無断キャンセルが増えて廃棄につながりかねません。モデルナワクチンは、ファイザーと比べて、冷凍から冷蔵にしてからの有効期間が短いとされ、無駄なく接種を進めなければなりません。

    元々、東京なら大手町に自費で来れる、ネット予約が出来る高齢者の想定です。きょう、ある政府関係者に話を聞きましたが、こうした層が予約して接種が進むことで、予約が殺到する都市部の自治体の混乱を緩和させたい狙いもあるようです。政府側の「7月中には高齢者接種、完了」の思いは、取材からもかなり強いと感じました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか