今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
207Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
一大学内の数字ではなく、社会全体でtop schools への女性志願者プールを大きくするにはどうしたら良いか、からスタートなさるとよいかと

ニホンは人種の件が現実ないためハナシがまだ単純なんですから、今の一部メリケン大学が陥っている、限られたパイの奪い合い、のような状態にはならないで欲しいですねぇ (そうなりますねぇ、自分の大学の数字だけ追ってると)
人気 Picker
多様性を重視すべきなのは大学に限った話ではありません。多様な個性と背景、多彩な才能を持つ人が集まって議論し、異なるさまざまなアイデアを出し合うことが、より高いレベルのアウトプットへと繋がります。学問の高みを追求する、また、未知の課題の解決に積極的に貢献する人材を育てる大学において、学生を含む学内構成員の女性比率向上は重要なアジェンダの一つです。

性別だけでなく、年齢や出身国・地域、文化的背景、障害の有無等、広く多様性を尊重することが大事です。多様な構成員一人ひとりが活躍できるように支援体制の整備を進め、「Diversity&Inclusion」の考え方に基づく取り組みを実行していく所存です。
例えばハーバード大学での男女比(今年の学部卒業生)は

・女性53%
・男性46.6%
・トランスジェンダー0.4%

とほぼ半々です。
東大は女性21%とのこと、難関大学での性別割合がこうも違うとなると、日本でのジェンダーランキングが下位なのも納得してしまいます。まだ4分の1にも満たない割合ですが、学校側も努力しているようなので期待したいです。

ちなみに2021卒のハーバード学部生のデータ(2017年入学時)が載った特集ページはこちら。ゲイの割合や家庭の収入などなかなか興味深いのでぜひ。卒業式の週(もうすぐですね)になると、彼らの卒業後の就職先などの特集記事もでますので併せて読むと面白いです。
https://features.thecrimson.com/2017/freshman-survey/makeup-narrative/
今のままじゃ無理だよね。ということは何をどうドラスチックに変えるのか?
一大学でどうにかなる問題でもないので、大学入試のあり方とか、それを見据えた中学入試のあり方とか、小学校で何するかとか、そこまでの全体的な話として発信できる立場は誰なのだろうか?

中学受験の算数教室に女の子が1人もいない(おそらく親の意思決定)。小学校受験をする親が、女の子は受験させた方がいいとかの発言をしているのを横で聞いていると、あと20年は変わらない未来もあるなあと危機意識を感じております。

教育は誰でも議論できる気がするだけに、根は深いですね。
志願者数からの合格率にはそこまで大きな差はあるので、志願者数をどう増やすかですよね。

https://juken.y-sapix.com/articles/11041.html
東大は、ここ数年、女子学生の増加に強い問題意識を持っていて、色々と施策を打っている印象です。

米国の大学ではアドミッションオフィスが学生の構成まで意識して入学許可を出しているので、多様性やジェンダーにも配慮しやすいです。
純粋な競争試験の点数で決めている入試の場合、女子の申込者数を増やすしかないですが、女子生徒が東大を志望しない理由には、東大だけでなく、志望以前の進路指導や卒業後のキャリアも含めた実態も要因としてありそうです。

ちっちゃいと思いますが、遠くにいればありがたがるのに、身近にいると煙たがるような雰囲気は、女子生徒も敏感に感じているのではないでしょうか。そういう雰囲気が社会を閉塞させているように感じています。
地方の公立高校から東大に進学した(元)女子学生としては、課題は高校の進路指導にあると思います。現役合格にこだわるあまり、女子学生には特に「背伸びせずとも確実に受かる」ところを受験させる傾向は、今でもあるのではないでしょうか?

可能であれば総長に全国を行脚していただき、地方の高校生(女子に限らず男子もですが)に東大の魅力を語り、目指すことの意義を説いて回っていただきたいと思います。そうすれば高校生の意識のみならず、現場の先生方の意識も変わると思います。

地方の子どもたちには、都内の進学校で学ぶ子どもたちにはない強さ・逞しさがあります。彼らの秘めたるポテンシャルが開花され、より広い世界に羽ばたくチャンスを掴めるよう、新総長に期待しています。
大学の場合だと女性比率を上げるための施策というのが具体的に何なのかが気になりますね。

企業であれば選考基準を見直したり、女性が働きやすい環境を整える努力はできそうですが、大学の場合は入学試験というある意味公平な評価基準によって合否を決めているはずなので、女性比率を上げるなら女性の応募者数を増やす以外に方法はないはずです。

女性の応募者数を増やすために女性が行きたくなるようなキャンパスにするとかは有り得るかもしれませんが、企業と違って大学はある程度自由がありますし、そこに男女による違いもあまり無さそうなので、女性を増やすための施策というのがどうゆうものなのか気になります。
情報系単科大学の本学も女子少ないです。2割も行ってない15%くらい。女子増やすべく、色々な取り組みがなされてます。かつては女子向けの寮とか、奨学金もありました。リケジョ推しもやったりしてましたが、なかなか成果に結びつきません。。。

理系女子のアイコンとなるような存在を作るなどしても難しいのだろうか。

簡単なのは男女で定員決めることなんだろうが、教育・研究の質が変わってしまいそうなので、怖くてできないだろうし。