193Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ATTは、タイムワーナーを2018年に買収したが、あまりうまくいっていなかった。そもそもタイムワーナー自体が、2000年に、AOLに買収されて、コンテンツを作る側とプラットフォーマーや通信など届ける側がひとつの企業になる垂直統合が始まったわけだが、これはうまくいかないというのが私の考え。

プラットフォーマーはできるだけ多くのコンテンツプロバイダーとつきあったほうが、ユーザーは得。楽天がTBSを買収しようとした時があったが、失敗したのは、結局、楽天のサイトで他の局のものが見れなくなる、という単純な理由だったと思う。

ソニーの時代から、コンテンツから消費までを一気つうかんで持つ統合の形態はなかなか難しい。
これで大手通信プレーヤーによる一連のコンテンツ整理もひと段落するでしょう。自分たちのネットワークによってコンテンツ配信というわかりやすいシナジー効果を狙った巨大買収の数々。餅は餅屋の形になって終焉を迎える。コンテンツの博打的な要素は想定内だったとしても、新興サービスが台頭するスピードが一番計算外だっただろう。

朗報はこの区切りは次を見据えての一手でもある点。5Gとユーザー側に幅広く展開されるであろうedge。仮想化技術も進み、データの送受信チャネルが爆発的に伸びると恩恵を受けるのは土管を持っている側。各社躍起になって整備が進んでいるので投資対象の振り替えと見るのが妥当だろう。

衛星とか、ネットワークを経由しないサービスが今度は脅威になるが、まだ残された時間はあるという算段のはず。5G時代の到来を受けて、消費者が経験したことがないサービスが現れるのを心待ちにしたい。
元記事
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-05-16/at-t-is-said-in-talks-to-combine-content-assets-with-discovery-kor6r2uj

AT&Tが5Gへのインフラ投資を拡大するための資産整理の一環。一方メディア事業の方はディスカバリーと統合すればHBO Maxのコンテンツ拡充になるので明確にシナジーがある。
日経によるとディスカバリーの株主は統合会社の株主となり、統合会社は上場するようです。Netflixだけならこういった再編につながらなかったと思いますが、さすがにディズニープラスのインパクトは大きかった。三つ巴の3つ目に入れるか。それ以外は1桁少ないカテゴリキラーでしか生き残れない

米メディア大手が事業統合計画 米報道、CNNやHBO含む:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1640B0W1A510C2000000/
AT&Tとディスカバリーが統合を発表するのではという報道。Netflix、ディズニーに匹敵する巨大エンタメ企業の誕生が近づいているのかもしれません。
通信とワーナーメディアとして、HBOやワーナーブラザーズ・エンターテイメントとディスカバリーの統合によりコンテンツ産業とサブスクによりユーザー数の確保へ今後邁進するのかなと思いますがAT&Tはこれまでの買収劇でも反トラスト法違反提訴のヒストリーもありますがこれからコンテンツビジネスはますます淘汰されていき、またもう一段違うビジネス形態へと技術の進歩と共に変化していくのでしょうか。
エンタメニモ規模が必要ということなのでしょうか?
でも期待ですね。
Disney operates in three global business segments: entertainment, sports, and experiences.
時価総額
31.5 兆円

業績

Netflix's relatively simple business model involves only one business, its streaming service.
時価総額
0.00

業績