• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

校則見直し通知発出、3割弱 教委、不合理規制に対応ばらつき

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ジャズベーシスト 元信用金庫職員

    くだらない校則はやめて、
    刑事罰が適当なものは
    学校内で抱え込まないで
    外に任せるのが良いと思っています。
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1327873.htm
     
    こんなこと言うと
    学校関係者は発狂するかもしれませんが。
     
    私自身は、
    高校時代は制服もなかったので、
    校則ってどういうものか忘れてしまいました。


  • CAP高等学院 代表

    先日高校生と対話をしている時に,「なんの告知もなしにいきなり授業時間や土曜登校が決められた」という話を聞いた.
    入学した生徒たちは学校の決まりを守るのが当たり前という発想だからそうなる.
    校則をHPで公開している学校ってどのくらいあるのだろうか?
    仮に公開した際に,「下着の色は白とする」とか「体育の時間に,下着を着用することを認めない」とか書けるだろうか?
    コメントするために,この文言を書くこと自体,僕にとってはたまらなく恥ずかしいのだが...


  • badge
    キャリア教育研究家

    校則の権限が校長にあるので、教育委員会からの通知は見直しを促す程度の効果しかありません。このため通知しているか否かを調べることは、あまり意味はないように感じます。

    むしろ、学校長に権限があるにも関わらず、通知がなければ現場が動かない状況を危惧すべきです。
    校則改正は民主主義的な合意形成を学ぶいい素材ですが、真面目に取り組もうとすると教職員、保護者、児童生徒を巻き込んだ面倒な取組になります。

    現場が忙しくて校則と向き合えない状況になっていることも考えられます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか