今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
103Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
頑なな態度をネタニヤフ首相が採っている背景に、組閣がうまくいかず、ボールはいったんネタニヤフ氏の手を離れ、野党側に組閣交渉の主導権が渡ったことと関係があるのでは。ややうがった見方ですが。
人気 Picker
5月11日に始まったガザ地区からのパレスティナ人側のロケット弾による攻撃と、イスラエル軍のガザ地区への空爆、砲撃は、16日になっても続いています。
 死者数は、今のところだと、パレスティナ人側が、ガザ地区で149人、ヨルダン川西岸地区で11人です。イスラエル側は7人です。
 主にガザ地区からのロケット弾攻撃が続く限りは、イスラエル側は、基本的には空爆をやめないでしょう。ナメられたら殺す、というのはイスラエルの安全保障の基本で、そうでなければ国家として生存できないと考えられています。少なくとも空爆はしないと、ロケット弾攻撃へのオトシマエをつけたというかたちになりません。
 イスラエルは、サウディアラビアとUAEと外交関係を改善したので、イスラエルを非難する国というのはあまりありません。エジプトを含め、サウディアラビアとUAEから金を借りているアラブ諸国もイスラエルをあまり非難していません。米国がイスラエルを止めるということもありません。声明だけでも激しく非難しているのは、トルコ、イラン、パキスタン、マレーシアくらいでしょうか。
 中東の外だと、米国がイスラエルを止めることはないし、EUも介入するほどのことはしません。ロシアと、それから今回は中国が比較的には積極的にイスラエルを非難しています。
ハマースのロケット砲攻撃の製造施設やストックを大幅に減らすまで、国際社会の批判、特に米国での批判がある程度以上強くなるまで続けるのがこれまでのパターン。
幼少期の親友がイスラエル人でしたが、外交官の彼の父親は寝室に自動小銃のUZIを持ち、車に乗る際は毎回下に爆弾が無いか懐中電灯でチェックしていました。

もう30年以上も前の話ですが、憎しみの連鎖は全く変わっていません。残念ながら宗教がなくならない限りイスラエルに平和は訪れないと思います。
イスラエルのネタニヤフ首相がテレビ演説で空爆の継続を宣言しています。長期化がさけられないのか。どうなるんだ
NHK、ガザに事務所があるのですね...
イスラエルの情勢は緊迫を極めている。ハマスとの軍備の差は大人と子供くらい違いがある。東エルサレムは、1967年の中東戦争でイスラエルが勝利したことにより、実効支配されている地域。そのうち、シェイフ ジャラフ地区には、1948年の第一次中東戦争で住む地域を奪われたパレスチナ人が暮らしている。ユダヤ人は、それ以前からこの土地を所有したとのことで立退を求められ、こうした歴史的背景があり事態は混迷を極めている。この状態にあって国際社会の介入なしには事態は収集できない。