今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
222Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ビジネスである以上、民間の優秀な企業、経営者の有無、基本はそれが全てでしょう。とはいえ政府にできることはゼロという極論に走る必要もなく自国生産インセンティブ政策等々の少なくとも間接的な支援はあり得るでしょう。
人気 Picker
決して悪いことではないと思いますが、日本の半導体がなぜダメになったのかは、すでに論点は出尽くしていると思います。今から議連をつくっても、 ダメになった歴史をたどる勉強をするだけになるのでは、と懸念します。ルネサスの火災にしても、20年間も同じ設備を使うなど、設備と人材への投資ができなかったことが一因という指摘があります。あえて議連を作らなくても、やるべきことは官民ともにわかっているはずで、それをすぐにやるべきではないでしょうか。議連で議論している間に、競争相手の背中はどんどん遠のいていきます。
今更感がありますが、あえて勝ち筋を考えてみます。

半導体が重要視される理由は DX・AI需要だけではありません。
SDGsのテーマの1つ「水」が関係してきます。
半導体の製造工程では多くの「水」を必要とするからです。

実は、日本企業の産業用水処理技術は世界トップクラス!
特に、半導体製造用の超純水供給事業に大きな期待がかかります。
企業名で言えば、栗田工業とオルガノ。技術で言えば、逆浸透膜などです。

2021年春以降、海外の半導体メーカー向けの受注が戻ってきています。
半導体を下支えする領域は、政府も協力して、大いに強化して欲しい。
「半導体を制するものが世界を制する時代だ」
10数年前にそう言っていれば今の勢力図は大きく変わったかもしれませんが、投資にもカネかかるし価格競争も激しいこの分野でいったい何をする気か。
高齢化社会の進む日本で全ての分野での自給率を高めるのは無理ゲーだとは思うんですけどね。そもそも半導体不足で自動車産業に大きく影響が出ているのは自動車のビジネスモデルに欠陥があることもあるわけで、半導体産業だけを解決すれば良いわけでもない。
半導体産業って広すぎるけどどこをどうしたいんだろう?
小さなものだとLEDとかセンサーとかもあれば、AppleのM1プロセッサもある。
工程もARMのような基本的な構造を設計して知財として提供してるところもあれば、それを元に独自のチップを設計しているAppleやnvidiaのようなところもある。製造だけやるtsmcやGFのような企業もある。もうちょい上流に行けば、日本にも半導体を作るための装置を作る東京エレクトロンのようなところもあれば、半導体材料を作る信越化学のようなところもある。
どこに問題があって、要因は何で、どう解決してどんな状態になりたいと思ってるんだろう?
今の半導体は技術が難しくなりすぎたので、Armみたいに設計の方で頑張ったほうが希望はありそう。でも、工場を作りたいのが目的だったら難しいかも?

例えばスパコン富岳のCPUである富士通A64FXは基本設計のARMにSVE拡張命令セットを追加したもので製造はTSMCとなっている。

それかハードウェアはもう諦めて投資はソフトウェアだけにした方が将来性ありそうかも
会長は甘利税制調査会長が務め、安倍前総理大臣と麻生副総理兼財務大臣が最高顧問に就任する見通しとのこと。詳しい議員さんとかおられないのかな...
もう少し動きが早かったら…!