• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

チョウの羽ヒントに明るい窓?阪大チームがデザイン開発

朝日新聞デジタル
63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    構造色は高校の物理で学ぶ通り、光の干渉によるものです。もっと身近に観測できる構造色はシャボン玉についた色。そのほか、半導体の工場では酸化膜の厚さのむらなどを計測せずとも大体の色で判断つけられるという猛者もいらっしゃるとか。

    構造色
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2#:~:text=%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9E%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F,%E7%8E%89%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E6%8C%99%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

    構造色とは
    http://www.techno-synergy.co.jp/opt_lectures/about_SColor00.html


注目のコメント

  • SmartHR データアナリスト・データサイエンティスト

    生物や自然界の仕組みや構造を応用したバイオメティクスとして、蛾の眼(モスアイ)の微細な凹凸構造を真似た反射防止フィルムなども有名ですね。

    ■モスアイフィルム
    https://www.m-chemical.co.jp/products/departments/mcc/hp-films-pl/product/1200589_7370.html


    それ以外だと、サメの皮膚表面の形状をヒントにした水着のレーザーレーサーとかも注目されましたね。


  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    生物をヒントに技術に活かすことはよく聞きますが、こういう発想もあるんですね。面白いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか