• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ下の今こそロジカルに伝える技術を身につけよう

244
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX

    新事業開発などで、ランダム性を重視するようになると、ランダム性とロジカルなアプローチのバランスをとることが大事になってきますよね。

    最近、だんだんとロジカルな世界から遠ざかりつつある自分を、何とか、一定距離で引き止めるべく努力中です。笑

    ※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    対面のコミュニケーションですと、ここでいう塊と繋がりが、仮になくても、その場の空気感であったり、人の表情や醸し出す雰囲気で繋がってしまうかもしれません。
    ですがコロナ禍ですと、そこから読み取れる情報が断片的でたまには音声のみのコミュニケーションが多いので、伝えるテクニックがより求められますね。ロジカルに伝える練習は、何度も何度も繰り返し、今の言葉でロジカルに伝わったのかフィードバックをもらうと、洗練されていくと思います。


  • 定時制高校 教諭

    この手の本が多くて需要があることは良く分かります。学校教育でも、論理的思考と発信の力が求められていますし。

    ただ思うのは、どの本にも共通した構造があり、そこを押さえて実践することが重要。僕なりに咀嚼すると、「伝えたい核」と「その理由」と「具体例」を明確に。それらを「既知から未知への順序でつなぐ」こと。ここらへんエッセンスだと思い実践してますね。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    正確さと納得感は、必ずしも両立しません

    ロジカルに正確に、網羅的に客観的に伝えても「で?なにがやりたいの?」と、意思や意図が伝わらなかったり。誰にも通用する1つの正しい伝え方がある、という考えだと物事をシンプルに捉えすぎてしまうかも

    ポイントを絞ってストレートに、1つの芯となるストーリーを伝えることで納得感が得られたら、枝葉のつながりは聞き手が自身の論理で解釈して補ってくれる。そんな汲み取りを触発する伝え方を目指したい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか