今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
443Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「ナレッジの社会資産化」というテーマで記事を作ってもらいました。
個人のナレッジは今や、社会全体で共有されるべきものに変わってきていると思っています。
会社の枠を超え、個々人の自由意志でナレッジがシェアされていくことで、より良い社会をつくっていける可能性がひろがっていく。関心のある方は是非↓
人気 Picker
ビジネス用語ではカタカナのナレッジとは「稼ぐために必要な情報」くらいの意味らしい。

13世紀ごろの中世西洋では知識を追い求めることは異端や魔術と結びつけられ、16世紀には知ったかぶりを生むだけの悪だと言われていた。また、内面を重視するアウグスチヌス神学は外部への関心を軽蔑した。ある種の反知性主義時代だったといえる。

しかし、やがて知識を遮断すると経済成長で劣後し、軍事的安全が脅かされたため、フランシス・ベーコンの「知は力なり」(「ノヴム・オルガスム」1621年)が登場した。

ベーコンは人間には4つのイドラ(偏見)があるとした。

「種族」(いわゆる錯覚)
「洞窟」(立場等による社会的な偏見)
「市場」(言葉の誤解や曲解)
「劇場」(権威主義)

今の時代をベーコンがみたらなんと言っただろうか。

最近は確かに時代の変化が速く、データの量とデータサイエンス分野の進化は速いが、自然・人文・社会の3つの科学における大きなブレイクスルーは減り、むしろ過去の知見が間違っていた事が多くわかるようになって来て、むしろ知識の質は薄まっている様にすら感じる。

NP expertは何度か登録しかけたけど、いつも途中で断念。登録時に色々聞かれる割に、知人の話だと結構大変そうだし、単価も類似サービスと比べると1桁は安い。

本当にナレッジがNP expertに集まってくるんだろうか。

私はしばらくしたらYahoo!の個人オーサーになることになりそうなので、専門知はそっちで書いて行くことにします。ニュースコメントも回数といいねに応じて報酬があるし。
この連載について
「個人の専門的な知見」を企業につなぐエキスパートプラットフォーム。リーディングカンパニーのCxO、スタートアップの経営者、上場企業の元役員/海外支社長、新規事業、経営企画、事業企画、マーケティング、人事、営業、製造、物流など各分野のスペシャリストや、教授、医師、省庁出身者など、様々な業界・領域で知見を持つエキスパート10,000人以上が活躍中。エキスパートに関するコンテンツはこちら:https://newspicks.expert/