• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NY株続落、681ドル安 米インフレ懸念強まる

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元HSBC証券会社社長/ 京都橘大学客員教授/ 実業家 

    -4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比4.2%上昇と、市場予想(3.6%上昇)を大きく上回ったほか、2008年9月(4.9%)以来12年7カ月ぶりの大きな伸びとを記録。米10年国債利回りが1.7%台に上昇。

    -長期金利が5週間ぶり高水準に達した事とクラリダFRB副議長が高水準のCPI数値は一過性の要因としているものの、一過性でないと分かればFRBはインフレ抑制のために金融緩和を停止する方向への行動を起こす事を示唆した事を受け米国株式市場は下落。

    -特に、割高感があったハイテク株が長期金利上昇に反応し、更にキャピタルゲイン増税を警戒した利益確定売りで売りに拍車。

    -今回のCPI数値の大幅上昇は、1年前の4月にCPIが大きく下がったことが主因で、つまり”ベース効果(Base Effect)"がその背景。

    -5月に入って米株式市場はセルインメイの調整モード

    -外為市場では、長期金利の上昇を受け、ドル買いが加速。

    -投資家の恐怖心理を示すVIX指数は28%まで上昇し2カ月ぶりの高水準。

    詳細は投資学ゼミにて。
    https://lit.link/tatsuzawaken


  • メーカー Finance & Accounting 財務

    ●米消費者物価指数の発表後、クラリダFRB副議長は指数の上昇につき一過性の要因としているものの「一過性ではないと分かればFRBは行動する」と述べています。

    ●米消費者物価指数は、ワクチン接種を受けた人々が社会活動と旅行を再開するにつれて、自動車、輸送サービス、ホテル滞在の価格が急上昇したことを示しています。

    ●インフレ率が長期間2%を下回っていたため、FRBは短期的にはある程度の上昇は歓迎し、緩和が継続する見方もあり。

    結局は、今回のインフレ率上昇が一過性かにかかっているし、緩和がいつまで継続するかにかかっている、そんな相場なんでしょうか(^_^;)

    米国 コア消費者物価指数 (前年比)
    公表日時 結果 予想 前回
    21年05月12日 (4月) 3.0% 2.3% 1.6%
    21年04月13日 (3月) 1.6% 1.5% 1.3%
    https://m.jp.investing.com/economic-calendar/core-cpi-736


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    CPIショック、とまではならなかった。がナスダックは無論、SP500、ダウいずれも2%前後そろって下げている。トレンドはセットされつつあるように見える。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか