• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレワークで 組織のパフォーマンスを 下げる上司の特徴とは?

185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    待ちの姿勢の上司の元ではパフォーマンスが下がる。
    そう思うが待ちの対義は部下の仕事にミクロに入り込むマネジメントではない。

    上司の層にしかできない仕事をプロアクティブにやる、という意味だと強く思う。

    誰の下にいたらパフォーマンスが上がるか?
    自分より高次元な仕事を責任を持って遂行する人であり、且つ相談したい、信頼に値する人間性とコミュニケーション能力を持つ人。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    「報連相」上司の限界。

    「受け」「待ち」のマインドセットの上司は辛くなりましたね。

    部下は、上司に報告・連絡・相談するもの。そう信じて、受け身ではいればよかったのは過去のこと。

    テレワークで同じ姿勢を続けていると、組織のパフォーマンスが下がるのは当然。観察力や想像力を働かせ、自発的に動きましょう。

    座って待っているだけでは、上司としての価値はどんどん下がるだけ。自発的なコミュニケーションなど、進化する必要があります。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    テレワークの環境を作り上げ、リモートで働く方法の選択肢が増えたことで、リソースがか柔軟にアサインすることができるようになり、時間的な制約のある方にも応えられますし、様々な働き方による恩恵があります。一方で、たまには対面の方が話しやすい、コミュニケーションはやっぱりあった方が良いという要望もあるので、環境は用意しておきデジタルツールは最大限使える状態にしておくのだけど、ハイブリッドで選べるあり方が最適なのではと思います。
    人によりそのハイブリッドの選択の幅も変わります。
    リーダーは、常にアンテナをはり、ミクロに観察しすぎるのではなく、組織のあり方、メンバー一人一人の状態に寄り添う姿勢が大切だと思いますが、一方でメンバー側も今まで以上に見えづらい環境ですから、自ら発信することはさらに積極的に実施した方が良いと思います。お互い発信、共有、そして共感と、反応を示すことでよいコミュニケーションと良い組織作りができてくると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか