770Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「私の履歴書」に代表される大企業の社長に上り詰めた方の自伝では、大学受験はたまたま合格、大学時代は遊んで過ごし、たまたま受けた会社に運良く内定。その後も自分では望んでいなかったが青天の霹靂で社長をやれと前任者から・・・。みたいなストーリーがテンプレのように語られがちです。

これ、そのまま真似して勉強せずに出世競争にも興味を示さなければ多分出世できません笑。むしろここで学ぶべきは日本の大企業で出世する方は「嫉妬」の持つパワーや危険性を十分理解しており、人前では野心をむき出しにすることを控えるという態度が標準搭載されているということでしょう。

嫉妬は年齢、性別、職業、キャラなど似ている属性が多いものに向けられがちです。そもそも属性の同質性が高い日本ではこの研究結果のように足を引っ張るというメカニズムが働きやすいのかもしれないですね。
社会学者の山岸俊男先生が類似の実験をおこなっており、米国人のほうがまずは相手を信頼して行動する傾向があること、逆に日本人はまずは相手を信用しない、そしてシミュレーションゲームではまずは相手を信頼して行動する(裏切られたら取引をやめる)ほうが良い結果に出るとされています。
人のことはともかく、まずは我々としては新しいこと、新しい人を積極的に受け入れてみたらいかがでしょうか(自戒を込めて。)。
「日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。」

意地悪かどうかは分からないけど、リスクを取らない傾向が強いのは確かで、その場合まさに上にような結果になってしまいます。

分かりやすい例では、近所に新しいカフェやレストランが出来たら真っ先に試してみるか、しばらく様子を見るか。全員様子を見ていると、そのお店は確実につぶれます笑。

自分も事業に関してはリスクを取るほうですが、一般的なサービスに関してはその傾向があるので自戒も含めて色々試そうと思います。その方が思いがけない発見も多く収穫も多いです。
日本人は他人の足を引っ張るから…
いや、欧米人でも他人の足を引っ張る人はいますよ。
引っ張り方は日本人と違うかもしれませんが。

日本経済の低迷は、私は過度な平等主義が問題だと思います。
これが、この記事にある足の引っ張り合いに繋がるわけですが。
誰か経済学者か作家が言っていたことですが、「みんなで貧しくなる」ことで、日本人は世界の発展から取り残されているのだと思います。
また、「不便はみんなが等しく甘んじる」という発想も、過度な平等意識の弊害だと思います。

今ワクチン接種で、予約を取るために電話もネットもパンクしているのが良い例です。
(もちろん、予約を取るというのはワクチン接種は本人の意志にゆだねるからという建前故ですが)
戦争並みの有事なのですし、半分くらいは働いていない高齢者ならば、接種日を決めて連絡をすればよかったわけです。
もちろん、都合が悪い人や、その場所に行けない人だけが、電話なりネットで調整をすればよかったわけです。
そういう合理的な発想よりも、みんな平等を追求するあまり、全員が不便を強いられる社会のルールは結構存在すると思います。
おいおい、どうしてこうなるかなぁ、というレベル。
「大阪大学の研究」というからには原文にあたればもう少し論理的なんだろうけれど・・・
日本人だけが他人の足を引っ張るのではないことは、去年のアメリカ大統領選挙見ればわかるでしょうに。問題は足を引っ張る動機が日本人と西洋人は違うというところに気づかないと。
こちらの記事にも書いた通り、日本人が集団主義で同調圧力が強いというのは完全な偏見。欧米人の同調圧力も相当強い。日本人は「みんなと一緒が好き」なのではなく、「みんなと違うのが嫌い」なだけ。これは似て非なるもの。
https://toyokeizai.net/articles/-/422892
日本では出る杭は打たれる。そればかりか、何の罪もない有能な人材が無能な小物に陥れられて消えていく。

(僕自身を含めて)日本人の男の嫉妬で人生を狂わされ、苦しんだ人は数知れない。「嫉妬」は、女偏ではなく、男偏なのだ。

素晴らしい人材、素敵なアチーヴメントには素直に称賛を送りたい。そういう社会でないとイノベーションは起こらない。
他国の何十分の1しかない感染数や死亡数でも、オリンピックは中止すべきという非論理的、感情的な判断しかできないのも日本人の意地の悪さによるものなんだろうな。
大室さんの「私の履歴書」の分析は笑っちゃうほど同意ですね。

会社にいると社内での悪い人物評が共有、定着するとなかなか挽回できませんよね。下手に目立つと更に尾ひれがついていきます。安東さんが書かれている男の嫉妬が原因なんでしょうね。
出世するにはそれを回避する術が必要ですから、単に頑張って実績上げればいいというわけではありません。

コロナの件を見ても、マスコミ報道には意地悪的な面が多く見られます。なんか、田舎の村社会みたいです。
意地悪は言い過ぎだとしても、太極を見て、小さな問題にはガタガタ言わない社会になってほしいです。
社会全体の改革などというと雲をつかむような話になってしまうが、経済政策の打ち出しに、人を動かすための行動経済学的手法を積極的に活用する余地は大いにありそうです。