今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
123Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
我が家も息子を20年以上前に小学校受験させた経験があります。このような話は今に始まった話ではありません。

文中にある「カースト」の上層部の方々はアホですので、アホとは適当に付き合えばいいのです。

「靴はフェラガモかミハマ、ローヒールだけれどもバレエシューズではない。バッグは判で押したかのように、エルメス。小さいバーキン、ポリードなど種類は違っても、紺、黒、グレー、水色だった」

この部分は息子が受験した時代と違います。
(私立の超有名校の小学校を受ける際の注意として)ここに書かれたようなブランドモノは浮ついて見えるので絶対にダメ。「イオンのお受験用スーツ」が一番望ましく、持参するスリッパも「革製」は控えるようにと言われていました。

いずれにしてもアホな話です。
人気 Picker
しばしば「教育は無形の財産」と言われますが、ご両親が子供の将来の幸せを願った結果、どうしても学歴という確かな形を残したくなります。そこに、周囲との同調圧や、ブランディングに完全に成功した「お受験業界」の戦略が見事に組み合わさって、この記事のような苦悩が生じるのでしょう。

私自身も受験に浸かってきた方だと思いますが、これまでに、出会った優秀な友人たちを見て、明確に感じてきた事があります。最終的な学力(or 地頭)が良くなる人に共通するのは、幼少期に「ピアノ」と「レゴ」の経験があるという事です。世の中に様々、名の付いた有名教育法がありますが、それらよりも圧倒的に高確率なのが、不思議と「ピアノ」と「レゴ」です。

何かのタスクに自分を最適化する能力と、目の前の道具の中から新しく創造する能力がバランス良く鍛えられるのかもしれません。(いつか、その後の学力バランスを成長過程で追いつつ、fMRIで脳機能と結びつけて相関関係を解き明かしたいものです)

幼少教育の際には、「お受験」というストレスフルな世界に囚われるよりも、効果的な方法で伸び伸びと育脳できる環境を揃えるという選択もあるのかなと思ってしまいます。
小学校受験組は上達部で、中学受験組は受領階級…という平安時代の身分制度が頭をよぎりました。
記念受験で国立小は受けさせたことがあるけど、ホントにみんな同じ格好(親も子も)でビビった。

その後、ラグビースクール通じた縁でお受験組と親子で仲良くなっているけど、すごい人はすごいだろうし、普通の人は普通(一般的な普通じゃないかも)なんだろうと思う。うちみたいなひとり親はおらんとは思う。

しかし、記事にもあったけど、中学受験の負担考えると、学費考えればコスパいい(お金だけでなく手間やストレスも含めて)のが小学校受験だと思う。小学生勉強させて成績に一喜一憂するのより、幼稚園児に楽しい習い事風情で色々やらせるほうが楽な場合もあるかな、と。親の努力の割合高いから。

ともあれ、小学校受験も中学受験もない世界の人には、別世界かもしれない。でも、ラグビー通じて接するその人たちは、マウントとかあまり関係ないかな。それはラグビーの価値観が前提にあるからかもしれない。

ここまで書いてきて、ふと思ったのは、ママいないからマウント合戦に巻き込まれないだけか。ふたり親の頃は、受験関係ないところでも、どこそことなく発生するマウントの話は耳にしたので。記事の中でもパパの存在感が皆無なので、お受験というのはママ主導のものなんだろうとは思う(子供のお受験のとき、送迎したの自分だったけど)。
ピアノとレゴやるから頭良くなるのか、教育熱心な親が買い与えるのがピアノとレゴなのか、、、
くだらな過ぎて途中で読むのやめました。

とりあえずウチの息子は勉強ほったらかしてレゴで遊んでるけど、まぁいいって事ですかね。
ワーママかつ地方組や公立組で知性の一点でステイタスを上がった方には結構生々しいお話かもと思ったのでPick。
私はそもそもそのステイタスにいないので、大変だなぁと思うだけですが...