• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

H3後継ロケット「再使用型」開発へ…コスト大幅減、30年にも打ち上げ

読売新聞
97
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDA アナリスト 

    同じ記事ですが、全文と図が見られるので:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e034bd307b3144ededc2f3e382e3c046d917cb65

    こちらは、本日予定されている有識者会議で方針が示されるであろうというだけで、まだ正式な発表が出ていない内容ですね。

    1機の打ち上げコストは、H-IIが約170億円、H-IIAロケットが100億円前後と推移して来ており、H3は約50億円が目標のようです。
    (第一段ロケットとタンクの)再使用の実現によって、マスク氏が言う「価格100分の1」となるまでどのくらいかかるか分かりませんが、打ち上げコスト削減は期待したいところです。

    鈴木教授も指摘していらっしゃるように、Rocket Labも再使用を検討しています。その手法はSpaceX(エンジンの逆噴射によって大気圏再突入時に減速して、支えとなる装置で着陸)と異なり、大気圏を利用して減速するもののようで、マッハ8で再突入した後でパラシュートを開き、海に着水する仕組みのようです。
    まだロケットの仕組みについて勉強が足りないので、色々と調べていきたいと思います。

    こちらの関連記事も興味深いものでした(再使用ロケットのベンチャーや打ち上げコストについて)。
    https://sorabatake.jp/6690/


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    やー、完全にSpaceXがロケット再使用の流れを作ったよなー。EVだって、テスラが流れを作った。時代を変えるってこういうことか、と思いました。

    イーロン・マスクは傲慢な面もあるし、彼のビジョンややり方に僕は必ずしも賛成しない点もある。でもやはり、彼は歴史に残る稀代のイノベーターであることは間違いないと思う。

    そういや彼が数日前に出てたSaturday Night Live、面白かったです!自分のクレイジーさを自虐的にネタにしたり笑
    https://www.youtube.com/watch?v=fCF8I_X1qKI


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    先行者がなんで再使用をやっているのか、ちゃんとした分析をせずに単に後追いしてどーするんだという感じです。そもそも再使用でロケットはそんなに安くなりません。頑張って1/3くらい。ロケットの一番高い部品はエンジンでコストの半分以上を占めます。そしてターボポンプなどの部品は軸受や軸シールなど高い部品の恐らく毎回交換必要です。そして安全率高く作らねばならないので元々のコストも上がります。スペースXが再使用をやってるのは火星の軟着陸技術を磨くためと思います。
    それより使い捨て型でクラスター型にしてエンジン量産する方が量産効果で安くなりますし、なによりバージョンアップが容易です。
    まあ、私が言ったところで聞く耳はないとは思いますが。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    SpaceXだけでなく、小型ロケットのRocket Labも第一段の再使用を検討している。日本は明らかに出遅れているが、このまま何もしなければさらに差を付けられる。ただ、SpaceXが再使用に成功したのは実機打ち上げをしながら実証をしたから。JAXAがそうしたリスクのある開発のやり方を導入できるとは考えにくい。何度も試験を繰り返して実証した上でないと実用化できないと考えると、道のりはさらに遠く、SpaceXなどとの差はもっと開いていく気もする。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか