• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国内テレワーク市場は2022年まで縮小--IDC予測

91
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ウイルネス株式会社 代表取締役会長

    テレワーク、減少する予測ですね。昨年は、一気に、かなり強引に増加し、企業にとって経費節減などメリットがあるものの、コミュニケーションや人材育成といった面でのデメリットを体感してきているのだと思う。ワクチン接種が進めばまた状況が変わるだろうが、柔軟な働き方ができるように構造を変えて行く必要があるのだと思う。


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    アフターコロナの時代においても、これまで一気に加速して用意されたリモートワーク用の環境設備はおいたまま、オンサイト勤務とリモートワークのハイブリッドが選択できるようになる企業が増えると思います。
    職種にもよるとは思いますが、リモートワークの選択により、新たに良い面とされた気づきと、どうしてもオンサイトで働きたい要望や対面の方がコミュニケーションの面ではやはり戻りたいとなったときに、どちらも選べる働き方が良いですね。 
    リモートワーク環境の仕事の仕方は、コミュニケーションの取りづらさはあれど、皆が平等での参加となったと思います。遠方にいる方、又は時間帯的に現地にいられない方、それぞれも皆が同じ立場での参加でした。リモートワークは、そこが賛同されていましたので、またハイブリッドで戻ったときには現地にいる人がマジョリティで、リモートワークで入った人がマイノリティとならないように、これまで経験して気づきを得た知見を大切に配慮をしていく必要がありますね。


  • キャリアコンサルタント×情報システム部×子育て

    テレワーク、コロナの傾向や対策が進むからといった理由で、闇雲に縮小する必要はないかと。本質は自律して仕事に取り組めることの追求だと思うんです。ハイブリッドに自主的に仕事を組み立て、両立させるのが一番


  • テレワークというより、オンラインの方法を真剣に、模索したかどうかで、次の時代に移行できるかどうかだろうと思う。
    一つは、BCPの観点。大規模災害が日本中どこでおこるか想定しずらいが、明らかにそういう時代に突入している。南海トラフも首都圏も富士山噴火…
    もう一つは、コミュケーションの本質の話。VRの世界がなぜあんなに盛り上がっているのか、そこに十分ヒントはある。人間は、本音で繋がりたい衝動を持っている。人によって、それはリアルよりオンラインの方が発揮しやすいことがあることが、今回改めてよく分かったことだ。さらに、付け加えると、仕事の意味を再定義した組織も多かった筈。生産性の話ではない。家庭とプライベートと仕事の目えない境界線に、どれだけ意識が働いていたかーという話。当然の事、決まった時間に満員電車にギュウギュウされるのは、一体なんのため?誰のため?と疑問が膨らんだ人も少なくないと思う。つまりは、働くコトと生きるコトの再定義と再設定という脱皮をした人が、次の時代の主役だ。テレワークに賛成も反対もない。今回のコロナ禍が僕を含めた多くの人に価値変容をおこしたことに、きっと意味がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか