今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
270Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
なんて哀しい世の中。
大学生活で築く友達との絆は一生の宝物なのに。むしろ勉学で得る知識や経験以上に、同じ窯の飯を食べた仲間の存在こそが、大学の提供価値としては大きいのでは。
人気 Picker
誓約書に法的効力はないはずですが、全くもって悪手でしかないと考えます。教務課辺りが考えたのでしょうか、いずれにせよ思考が単純化していると危惧されます。監視社会を作り上げるだけです。

因みにコロナに感染したら解雇という話があるようですが、正に法的な正当性がありませんし、否定すべき差別でしかない。もっとも、そんな会社や組織にしがみ付くべきかはまた別の問題でしょうが。

またクラスターは対策をしても発生してしまうもの。我々の中にある排他的な態度も、良い加減に改めたいところです。
注意喚起の紙じゃなくて、誓約書としてちゃんとサインさせる。なにか起こったときに使うとしか思われない。悪手だ。クラスター発生させたら、退学にもさせかねない。学生に意識付けさせるための軽い気持ちだったんだろうが、性悪説に過ぎるかと。
記事のヘッドラインからやや炎上を扇動する意図が見えるのは私だけでしょうか?

記事から厳密には分かりませんが、オンライン/対面の併用とのことで、
「対面で学校来たい学生はこの条件を遵守」
という条件であれば合理的な印象を持ちました。

守りたくなければオンラインで授業を受けることは引き続き出来るのでしょう。


むしろ、同大学の教授の「人権」発言が個人的注目の的です。

まず、どのような人権が侵害されていると考えているのか興味があります。

また、「人権」という大きなテーマで学生を守りたいのであれば、教授としてぜひお名前を出して学生のために発言をしてほしい。

同大学の教授という、利害の渦中にいる方で、いわゆる権威を持って発言が出来る方。その方が匿名で不満コメントをしても何も生まれず、建設的ではないです。
出来れば代替案も示してほしいなぁと思いました。
(色々話してたけど、記事にした時に削られてしまったのかもしれませんが)
コメントが批判一辺倒だけど、米国では大学の対面再開にあたってワクチン接種者に限るとする学校も多いし、酒を伴った会食やカラオケなど感染リスクを大きく高める事分かっている行為を抑制するのは運営側のリスク管理の範囲内。どうせイキった一部の学生は守らないし
大学生なんだから、大人として信用しなきゃだよな。信用した上でそれぞれの行動に責任を持たせるべき。まずは学生を信用した上で、ルール違反した者に厳しい罰則を課せばいい。
誓約書さえ書かせれば仕事やった気になるバカっているよね。そんなものでなんでも人を思い通りにできるとか、書かせれば人は従うはずだとか管理脳の人間が考えそうな悪手。法的効力もないし、単に大学の愚かさを世間に知らしめただけ。
人権をとるか命をとるか。
中国は命をとってコロナを撃破しつつある。
日本は危機感が薄く、法的強制力も甘い。
三重大学のこの一石は投じられるべき疑問で、今の日本の甘さを見直す機会。
完全なる性悪説で、組織への信頼がなくなるパターンです。ダレトクなのでしょうか。組織がこのような手立てをやるのはいまいちですね。ましてや大学という組織が学生にやるのは悪手ですね。

コロナと人の戦いが、組織と人の戦いになっていてなんとも残念な感じです。
学校側としてはできる限り感染を減らしたいという気持ちがあるのだと思いますが、「学内では一人で食事をします」など厳しすぎる内容もあるのではないかと感じます。