今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
59Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
中国は旅客機の自主開発に成功してもう五年ぐらい前から中国国内を飛んでいやす。広い国土なので、長距離も飛んでいます。宇宙や量子コンピューターやEVなどもはや技術的には多くの分野で中国は日本を越えていると思います。中国をバカにするのではなく、謙虚に学ぶ姿勢が大事だと思います。
人気 Picker
まあ民間航空機は終息したのでこの話はもうよろしいかと。
 MHIは今後、水素・アンモニアを使用する火力発電所の改修による脱炭素化、新型軽水炉、水素・CO2のエコシステム関与、スマート物流システムなどのソリューション展開などへの取り組みを表明しています。
 いずれも有望分野かと思いますが、客船・航空機での”学び”をどう生かせるのか、今一度総括をして次の展開に十分織り込んでほしいところ。。。
記事引用
『旅客機は一般的に20年程度は運航され、自衛隊などでは50年以上運用している機体もあるため、1機でも引き渡してしまうと部品供給などのサポート業務を長期間継続する必要がある。スペースジェットの場合、顧客への納入開始前に手じまいする方が、損失を最小化できる可能性が高い。』
記事中の、この部分が、とても大事です。

一機でも納入してしまったら…その後、20年は面倒をみないといけない…

(以下、記事中からの引用)
旅客機は一般的に20年程度は運航され、自衛隊などでは50年以上運用している機体もあるため、1機でも引き渡してしまうと部品供給などのサポート業務を長期間継続する必要がある。スペースジェットの場合、顧客への納入開始前に手じまいする方が、損失を最小化できる可能性が高い。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
総合重機国内最大手。ガスタービンや原子炉などエネルギー関連、製鉄機械など大規模機械・プラント、物流機器、防衛・宇宙分野の機器などを手掛ける。脱炭素に向け、エネルギー転換や各種機器の省エネに注力。
時価総額
4.61 兆円

業績