• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京五輪「中止」59%、「開催」39%…読売世論調査

読売新聞
357
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • タペストリー・ジャパン合同会社 Vice President(VP), Head of International, IT

    N = ???


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    メディアには調査結果だけでなく、開催と中止の中長期含めたプロコンの整理をして欲しいなぁ。規則をどう作ろうと、人数も人数だし、実態としてオリンピック選手やスタッフの行動はあんまり縛ることはできない結果になるだろう。だからある程度街中に選手は出てきてしまうと仮定して感染リスクがどれくらい増えるかを知りたい。それと同時に中止のリスクも、国際社会に与える影響と経済への影響を長期短期で教えて欲しい。

    東京の次のオリンピックは北京の冬季五輪。日本がオリンピックできなかったとして、コロナ後初の五輪が中国。そうなると日本はできなかった、という印象は国際的な日本の地位にどういう影響を与えるんだろう?
    中止した時と実施した時に経済への影響はどうなんだろう?
    我々の生活に結局影響するのはそんなことなんじゃないだろうか?

    ちょいと考えると、中止を日本から言い出すのは強硬策が必要となるだろうし…かなり得策でないはず。
    一方でとにかくオリンピックのために色々やるのは本末転倒だろう。
    どこまでは頑張るべきでどこからが諦めるべきなのか感染状況以外の情報も欲しいなぁ、と。


  • NHK 番組ディレクター

    Financial Timesでも、東京五輪についてのコラムが出ていました。
    冷静なトーンで、五輪を開催するならクリアしなければいけない3つの問題があると指摘しています。

    1)97%がワクチン未接種である国民に、五輪開催のリスクを説得できるか。医療関係者にその技能を大衆のためでなく五輪のために使うことを説得できるか。
    (コラムでは「できるかもしれないが、菅首相が持っているように見えるよりはるかに強い熱意や手腕が求められる」、としています。)
    2)政府への信頼の失墜というリスクをどうするか
    3)本来は達成や夢や連帯の祭典である五輪が、喜びのない雑務(joyless chore)になりかねないという問題。感染対策や無観客、選手の移動制限など五輪の準備への説明には、この五輪がどうすれば楽しいものになるかの説明が欠けているという指摘。

    最後の問題について、コラムでは次のようにまとめられています。
    ・五輪を開催するという決断は日本国民に、辛い我慢などを強いているが、五輪にどんな楽しみがあるかを提示できなければ、国民への我慢の要求は行き過ぎたものになりかねない。

    https://www.ft.com/content/fbcc672a-ff0e-43c7-b8f9-82f1dcb03168


  • badge
    JX通信社 代表取締役

    五輪はインフラ投資や警備費用など巨額の税負担を伴うので、開催国・都市の市民の世論が特に重要だ。五輪の招致プロセスでも、当地の世論が肯定的かどうか(開催に高い支持を得られるかどうか)は、候補都市の評価ポイントの1つになっていた。

    今年に入って、世論調査では五輪の中止や延期を求める声が「予定通り開催」の声よりも高い状況が続いている。2024/28大会は、二回分まとめて開催都市を決めざるを得なかったほど、有力候補不足なのが最近の五輪招致レースだ。

    東京2020大会の開催可否は、今後五輪開催都市に手を挙げる都市がどれほど出てくるかの試金石にもなる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか