242Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
コロナワクチン接種への積極的な姿勢が確認できる点は良い点。
これは米国や英国、イスラエルなどでの成果が報道されることで、
安心安全という観点から高齢者やその周辺にいる方々の認識がポジティブになっていることを示す動きと受け止めている。
他方、ワクチン接種の予約受付を含む行政手続きが、紙と電話というデジタル以前の枠組みにどっぷり浸かっていることをあたらめて浮かび上がらせたと言える。
高齢者にも優しい行政のデジタル化(デジタルガバメントの確立)はこれからの社会をうまく回していくための最大の政策課題であることを再確認すべきです。
人気 Picker
このシステムは、ホントになんとかならんのでしょうかね…先着順、早い者勝ちのシステムは、高齢者には負担です。

都市部では、ワクチンをかかりつけ医で接種する「練馬区モデル」が参考例になるのではないでしょうか。8日には、地元の医療従事者を対象とした接種が行われました。

https://youtu.be/W2Un9gppn1s
ネットの回線にしろ電話回線にしろ通信は1対Nで一度に集中的に使うことを想定していません。ランダムに日程決めて都合の悪い人だけ日程変えればいいんじゃないですかね。どういう経緯で早いもん順に決まったのか教えてほしい。
あのですね、各自治体が一括管理のところもあれば、病院割り当てモデルの所もあるのです。後者はネット予約の窓口がないケースも(涙涙涙)後者は、私の故郷も該当します。かかりつけ医でワクチン接種できるようにとの配慮なので、移動が難しい高齢者には非常にありがたいのですが‥
これを契機に各自治体でネット予約導入インセンティブの機運が高まってほしい。

ちなみに、野田先生達が最適なワクチン配布モデルを研究中。こうした研究がより自治体に浸透してほしい

https://note.com/keisemi/n/ndc968c089996
インターネットと電話の両方で予約できるようにすればパンク状態を回避できるのでは。もちろん電話よりネットの方が効率は良いはずですがネットアクセスのない一部の高齢者に配慮し、どちらでもできるようにする.そんなに難易度は高くないはずですが。
電話発信を制限したり、サーバーがダウンしたり…一種のパニック状態ですね。

もう少し交通整理をして接種をする方法はないものでしょうか?

65歳以上の高齢者なら、偶数の年齢の人と奇数の年齢の人を日替わりにするとか…。
日本って未だに電話が行政サービスのベースなんだな。スマホからフォーム入力して完了にすれば、一瞬で完了するものなのに。お年寄りへの配慮なんだろうけど、電話対応に伴う費用は利用者に徴収したほうがいい。
携帯も。高齢者でもスマホ持っているからですね。アプリを使いやすくしてそちらに誘導できないか。「通信制限は、NTTに加え、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル(東京)が連携して実施する」
基本的に全員が受ける前提のものを予約制にすることがおかしいです。
抽選の場合も対象者へ一方的に通知して都合が悪ければ調整すればよいです。その場合、無断欠席の可能性があるのでワクチンを無駄にしないためにキャンセル待ち枠を設けるといったところでしょう。
中国では、ロックダウンの時に、食料の調達をWeChatでしか実施できないようにしました。

それまで、高齢者は、スマートフォンを持っていない、または、持っていても、アプリを使わない人も多かったそうですが、背に腹は代えられないということで、WeChatを使うようになりました。

その結果、オンラインでの注文が予想外に快適であることに気づいた高齢者は、ロックダウンが終わった後でも、スマートフォン利用の機会が格段に向上しECサイト利用も増えたということです。

賛否両論あるとは思いますが、日本でも、社会システムのDX化と、高齢者に対するIT活用の働きかけをすることも重要ではないでしょうか?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
国内最大手の通信事業者。地域通信事業や長距離・国際通信事業を運営するほか、移動体通信事業には子会社であるNTTドコモを、データ通信事業ではNTTデータを有する。その他、不動産事業や金融事業、建築・電力事業など多角経営。
時価総額
16.3 兆円

業績