今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
176Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
正確なフォーキャストを出す事が何より大切ですよね。
人気 Picker
この記事にあるように、トヨタが半導体不足の影響が比較的少ないのは東日本大震災の経験があるのは確かでしょう。あの時は源流のネジ単位までサプライチェーンを見える化していましたから、それに比べると今回の半導体はそれほど複雑ではなかったと思います。

一方で…
「生産計画で拡大姿勢を鮮明にしたトヨタは、本格的な電動化時代に向けた電池やモーターなどの調達でも優位に立つとの見方がある」というのは安易なコメントに思えます。
購入量の大きさはもちろんメリットではありますが、水平分業の方向に進めば部品メーカーとの力関係が変わってくるでしょうから。
トヨタがモビリティサービスカンパニーに移行する中で、ぜひ足元の流通やサービスの改善にも取り組んで欲しいものです。
日本の雇用を担う中核企業としての責任感は素晴らしいと思いますが、それだけにまだまだやるべきことは多いと感じます。
ダイハツ、日野含めたグループでは1000万台超えていて、トヨタ・レクサスという本体での計画。コロナ以前に数年900万台前後で推移していたところから一気に+10%ほどのアクセルを踏む形。
増産するためには、稼働率を上げるか工場・ラインが必要になる。記事にも出ているが過去Pickからいくつかトヨタの増産計画をもう少し数値でみると、中国で広州+30万台、天津+12万台(①、2018年時点の発表で2021年ごろの目安)、あとマツダと一緒にやっている米国・アラバマ15万台(②)。それ以外にEVを天津でという計画もある(③)。これら積み上げていくと大体60万台くらいで、記事にある海外1割増の計画に対して、あとは既存工場の稼働率改善とかだろうか。
https://newspicks.com/news/3270272
https://newspicks.com/news/5147515
https://newspicks.com/news/4677953
企業単体で交渉出来る規模のあるところは強いけど、そうでないところのしわ寄せはありそう。

日本で半導体の製造を増やしても、出荷された製品が全て国内に回るとは限らない。
生産されたものを確保する方に支援は出来ないのかな。
将来を見越したのが日本企業が中心(キヤノン、東京エレクトロンなど)の先端半導体開発支援だと思うけど、直近の不足に対する支援で表立つものが無いですね。
日経新聞の報道では半導体不足の解消が見込め、1040万台の生産計画になるようです。
「2022年度に「トヨタ」「レクサス」両ブランドで計1040万台の世界生産を計画」
日本最大手の自動車メーカー、世界でもトップクラス。傘下に日野・ダイハツを有し、SUBARU・マツダ・スズキとも業務資本提携。HV技術をベースにPHV、FCV、EVを展開。北米を中心にレクサスの販売も。
時価総額
62.1 兆円

業績